« 「キル・ビル」 | トップページ | 「ハウルの動く城」 »

2006年1月 7日 (土)

「キル・ビル Vol.2」

Killbillvol2 2004年・アメリカ
製作:バンド・アパート=ミラマックス
配給:ギャガ=ヒューマックス
原題:Kill Bill vol.2
監督:クエンティン・タランティーノ
脚本:クエンティン・タランティーノ
撮影:ロバート・リチャードソン
美術:デイヴィッド・ワスコ、ツァオ・ジュウピン
音楽:The RZA、ロバート・ロドリゲス
製作総指揮:ボブ・ワインスタイン、ハーヴェイ・ワインスタイン、エリカ・スタインバーグ、イー・ベネット・ウォルシュ
製作:ローレンス・ベンダー

復讐に燃える女性殺し屋の旅を描いたドラマの第2部(完結編)。監督・脚本は「ジャッキー・ブラウン」のクエンティン・タランティーノ。出演は「ペイチェック/消された記憶」のユマ・サーマン、「バード・オン・ワイヤー」のデイヴィッド・キャラダイン、「ウォーク・トゥ・リメンバー」のダリル・ハンナ、「007/ダイ・アナザー・デイ」のマイケル・マドセン、「フル・ブラッド」のゴードン・リュー、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」のマイケル・パークス、「S.W.A.T.」のサミュエル・L・ジャクソンほか。

 昨年大ヒットし、私もここで誉めた第1作に続く続編(というより前後編の後編と言ったほうが早い)。今回は"ザ・ラヴ・ストーリー"なるサブタイトルがついており、テイストは前作よりもアクションやコテコテのオマージュが少なく、落ち着いた仕上がりとなっている(従って前作並みのチャンバラ・アクションを期待するとやや拍子抜けする)。

 しかし、その分、以前のタランティーノ節(延々とウンチク垂れる会話など)が復活しており、これはこれで楽しめる出来となっている。むしろ、前作の血みどろアクションに引いたファンにとっては、こちらの方が1作目よりも良かった…という人が多いかも知れない。

(以下ネタバレあり)

 お話は単純。復讐を誓うブライド(ユマ・サーマン)が仇のメンバーを1人づつ倒して行く…という、前作とほとんど同じ展開。最後にボスのビルと対決する…という点のみ異なる。となるとやはり映画ファンにとっては、映画のオマージュをいくつ見つけるか―という楽しみがある。ただし前作に比べるとずっと大人しくなっているが…。まずエンニオ・モリコーネの音楽をフィーチャーしたマカロニ・ウェスタン・タッチのシーンがいくつかある。一番笑えるのが、カンフーの修行シーンで、香港アクションで活躍しているゴードン・リュー(1作目ではクレイジー88のリーダー役でも出演)が白髪・白髭の師匠パイ・メイに扮し、ブライドにカンフー技を教えるシーンはモロに香港製カンフー映画そのまんまである。また、大げさにパイ・メイにズームで寄るカメラワークも、初期の香港製カンフー映画(特にショウ・ブラザーズ作品)の多くに使われたテクニックである事を知っていれば余計楽しい(これで1作目の冒頭に、ショウ・ブラザーズのロゴタイトルを出した意味がはっきりする)。ヒゲをフンッと撫でる演技も笑える。この師匠に教わった必殺技が、五点掌爆心拳(!)というのにも笑えた(「北斗の拳」からのいただきでしょうかね(笑))。あと、ビル役のデヴィッド・キャラダインが初登場のシーンで竹製の横笛を吹いていたのは、キャラダイン主演映画「サイレント・フルート」へのオマージュですね。…とまあ、オマージュで気がつくのはこの程度。ブライドがビルと対決するラストでは、アクションはぐっと控えめ。代わりに、ヒーローに関して延々と講釈が続くあたりはタランティーノ・ファンはニヤリとするだろう。

 総じて、今回はアクションよりも、生きていた自分の娘への愛情、そしてかつて愛した男、ビルへの愛憎…が中心となっており、まさに副題通り、これはタランティーノ流、“愛に関する物語”なのである。前作が“動”なら、本作は“静”として対比される作品である。これがある事によって、「キル・ビル」2部作は、単なる映画マニア向けのパロディ・アクション映画に留まらず、愛と憎しみの相克のドラマであった事が明らかになるのである。そういうドラマになるとは、前作を見ただけでは予測できなかった。タランティーノは、かなりしたたかと言うか、意地が悪いのである。単純アクション好きな人には物足りないかも知れないが、映画を見た後の余韻としては、こちらの方が深みがある…と言えるだろう。採点は1、2部トータルとして・・・  (採点=★★★★☆

(2004年4月6日)

 ランキングに投票ください → にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

 

|

« 「キル・ビル」 | トップページ | 「ハウルの動く城」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「キル・ビル」 | トップページ | 「ハウルの動く城」 »