« 「一期一会」ライブに行ってきました | トップページ | 「カーズ」 »

2006年6月24日 (土)

「インサイド・マン」は誰だ

Insideman (2006年・米/監督:スパイク・リー)

白昼、マンハッタンの信託銀行が銀行強盗に襲われる。しかしすぐに警官隊が駆けつけた。強盗グループは銀行員や店内にいた客50人を人質に取り行内に立て篭もる。果たして警察は人質を救出できるのか。それとも強盗一味はまんまと金を奪って逃げる事が出来るのか…。

 
うーむ、こういうシチュエーションは凄く面白そうである。それに予告編やチラシ等にもあるのでここで書いてもいいと思うが、犯人たちは人質全員に自分たちと同じ扮装をさせるのである。これは何か知能的な匂いを感じさせる。もしかしたら犯人たちはあっと驚く頭脳的作戦を立てているのかも知れない。先の展開が凄く楽しみになるではないか。

さて、ここで前フリを少々・・・

銀行強盗ものというのは、映画においても一つのジャンルとして数多くの作品が作られている。

一番面白かったのは、イタリア映画「黄金の七人」(65・マルコ・ビカリオ監督)というシャレた快作。これは強盗と言うより、地下に穴を掘って誰も気付かないうちに金塊を盗み出す、私が勝手に“穴掘り泥棒”ものと呼ぶパターンである。

日本では一昨年、犬童一心監督「死に花」というのがあった。銀行ではない場合も含めるともっと昔からあり、最近リメイクされたコーエン兄弟監督の「レディ・キラー」(04)はカジノの金庫を狙う(オリジナル版の邦題は「マダムと泥棒」(55))。いずれも、どちらかと言えば皮肉たっぷりのコメディで、気軽に楽しめる軽いタッチの作品が多い。

本作のように、正面から銀行を襲うものは、シリアスなタッチのものが多い。代表的なものとしては、シドニー・ルメット監督の「狼たちの午後」がある(本作でもチラッと題名が登場する)。これも日本では本広克行監督の「スペース・トラベラーズ」('00)がある。コミカルなタッチで始まるが、結末は悲惨というちょっと中途半端な作品。

大まかに括ると、前者は知恵を絞ったゲーム的要素を持ち、後者はあまり頭を使わず、悲惨な結末が用意されているタイプである。

 
そこで本作だが、発端は後者のタイプなのに、犯人たちはかなり知能犯で、ゲーム的要素も持っている。
これは新しい、第三のタイプの銀行強盗もの…と言えるのかも知れない。

冒頭の、主犯の男ダルトン(クライブ・オーウェン)が暗く狭い場所で「私は銀行を襲った」…と語り始めるシーンから、すでにトリックが仕掛けられている。じっくり背後の景色も見ておくこと。その他にもあちこちに仕掛けがある。

観た人の中には、犯人の目的が分からないとか、話が分かり難いとか批判的な声も多いが、これはあえて、観客にも自分で考えてもらい、謎を解いて欲しいという作者の意向があるのだと思う。その為のヒントはあちこちに張り巡らされているはずである。

そういう風に、謎を推理する事によって、もっと映画を楽しむことができるのである。

私は結構楽しませてもらいましたよ。教えてもいいのですが、そうすると貴方の考える楽しみを奪うことになるので敢えて言いません(笑)。頭を絞って考えてくださいね。

 

でも、ちょっとだけ(笑)。―― ここから重要なネタバレがありますので、映画をご覧になった方だけ、例によってドラッグして反転させてください

私は、貸金庫室の責任者の男が共犯だと思う。貸金庫は本来顧客以外、絶対覗いてはいけないものだが、例えば警察の捜査依頼があれば開けられるように、銀行の責任者は開ける事が出来るのである。

多分その銀行マンは、問題の貸金庫を開けたのだろう。そして、会長(クリストファー・プラマー)の秘密を知った。だが人には言えない。公表すれば自分が疑われるからである。しかしこんな悪人を許しておく事は出来ない。

そこで、秘密を打ち明けられる誰かに相談した。そしてダルトンに話が伝わった。彼は恐らく誰も傷つけずに泥棒をするプロなのだろう(ルパン三世のようなものかな(笑))。義憤にかられたダルトンは周到な計画を立てた。一人も傷つけずに秘密の書類を盗む。―ただしダイヤはいただく。…実際、終わってみれば誰も死なないし、大金庫の金も無事。

そこでおかしな事に気付くだろう。一人の銀行員が、携帯を隠したという事で、擦りガラスの向こうで手ひどく暴力を振るわれるシーンを…。

もうお分かりだろう。彼が共犯者なのである。このシーンはすべて打ち合わせ済みの芝居なのである。あえて擦りガラスの向こうの部屋に連れて行ったのはその為である(やたらオーバーな悲鳴をあげていた(笑))。

この芝居を行ったのは、いろんな意味がある。まず、犯人は凶暴で、逆らうと危害が及ぶという事を人質たちに認識させること(誰も傷つけずに認識させるには必要な手)。
そして、カンのいい観客に、銀行員に共犯者がいる事を悟らせる為でもある。

タイトルの“インサイド・マン”とは、まさに銀行内部にいる、この男のことなのである。

そのヒントは、人質の一人を、みせしめに銃殺処刑するシーンにある。これが後で血糊を使った芝居である事が分かるのだが、という事は、あの血だらけになった銀行員(共犯者)の血もニセだった…という事になる。頭にスッポリ袋をかぶせられていた、あの処刑される人質は、多分この銀行員が演じたのだろう(他にこの芝居を演じられる人質はいない!)。

こう考えれば、すべて辻褄が合う。この映画のポイントはここにあり、ストックルームに1週間もバレずにダルトンが隠れていた…というよく考えればおかしな点も、実はどうでも良い、と思えるのである。

いかがですかな?

まあ、映画はいろいろな楽しみ方が出来るものである。あれやこれやと(後からでもいい)考え、推理し、自分なりの答を見つけ出すのはとても楽しいことである(ましてや誰も気付かない答を見つけた時などは(笑))。

そういう事を考えさせてくれる映画と出会うのも、また無上の楽しみなのである。

スパイク・リー監督が新境地を開いた…という点でも興味深い。演出力は「マルコムX」で実証済みの彼が、今後もこうしたエンタティンメント分野で活躍してくれる事を期待したい。   (採点=★★★★

 
面白いと思った方は、クリックしてくださいね →
 ブログランキング     にほんブログ村 映画ブログへ

|

« 「一期一会」ライブに行ってきました | トップページ | 「カーズ」 »

コメント

こ、これは新しい発見!
そうかぁ~最初に殴られるときがすりガラス個室でしたからね。観ていたときは怪しいと思ってたんですけど、忘れていました。
DVDが出る頃にじっくり確認したいものです・・・

投稿: kossy | 2006年6月25日 (日) 03:27

こんにちは。
『インサイド・マン』に関して、改めて解答編を書いてみました。よかったら覗いてみてください。

投稿: umikarahajimaru | 2006年7月 8日 (土) 09:07

いつもTBありがとうございます。

同じような思いの人がいて、安心しました。
でも、最後まで「インサイド・マン」の答えを
出さないのは、新しさも感じるし、少しもやっとした思いもあります。

次は、DVDで再度確認してみます。

投稿: アロハ坊主 | 2006年7月26日 (水) 11:20

>アロハ坊主さん、
コメントありがとうございます。
答を示さない・・・というのは、あれこれ想像したり推理したりという楽しみ方も出来るので、私は面白いと思います。
この方がDVD売れる…という目論見があったとしたら商売上手ですね(笑)。

投稿: Kei(管理人) | 2006年7月27日 (木) 01:51

今更ながらですが、
ここの解説が私には一番しっくりきました。ありがとうございます!

投稿: けい | 2013年3月24日 (日) 13:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「インサイド・マン」は誰だ:

» インサイド・マン [ネタバレ映画館]
 売人にヤクを売るゲーム!殺されたら減点だ。 [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 03:27

» 感想/インサイド・マン(試写) [APRIL FOOLS]
スパイク・リー×デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョディ・フォスター! オスカー常連な連中の最新作『インサイド・マン』を鑑賞したので感想をば。 『インサイド・マン』 めちゃめちゃおもしれーぞコレ! 銀行強盗4人組が人質を取って立てこもりさまざまな要求を出す。これに対するのがNY市警フレイジャー。犯人主導で行われる交渉に翻弄される中、謎の女弁護士が出現し、さらに事件は難航。完全犯罪の行方を追うミステリと、社会問題を交えた事件の真相にジョークを織り交ぜつつ、まったく飽きさせないプロ... [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 14:01

» 「インサイド・マン」見てきました [よしなしごと]
 これを見たら銀行強盗の完全犯罪ができるようになるかもしれない、インサイド・マンを見てきました。 [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 15:45

» 映画「インサイド・マン」 [いもロックフェスティバル]
いやー、ワタシ的にはかなり楽しめました。 『インサイド・マン』・・・スパイク・ [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 16:30

» インサイド・マン [映画通の部屋]
「インサイド・マン」 INSIDE MAN / 製作:2006年、アメリカ 12 [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 16:45

» インサイド・マン [It's a Wonderful Life]
予想してたよりも面白い映画でした。 スパイク・リーの映画を観るのは結構久しぶりになってしまいました。 彼の映画としては珍しい?サスペンスもの。 犯人が最初から登場するので謎解き映画では無いんですけど、 状況を観客に親切に説明しないので、やや難解にな...... [続きを読む]

受信: 2006年6月25日 (日) 17:20

» インサイド・マン・・・・・評価額1500円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
スパイク・リーはこんなのも撮れるのか・・・ 長年彼の作品を観続けてきた印象からすると、正直言ってちょっと意外。 「インサイド・マン」は、緻密なプロットに基づく、よく出来たクライムムービーである。 ※重要なネタ... [続きを読む]

受信: 2006年6月26日 (月) 00:30

» 「インサイド・マン」 Inside Man [俺の明日はどっちだ]
私はダルトン・ラッセル。 二度と繰り返さないからよく聞け。 私は銀行を襲う完全犯罪を計画し、そして、実行する―― あたかも「リバティーン」でジョニー・ディップが話しかけていたようにクライブ・オーウェンの独白から始まる冒頭のシーンから、仲間を次々とピックアップしてローワーマンハッタンにある信託銀行にテンポよく押し入る緊張感のある序盤の展開には大いに痺れた。 おまけにさすがニューヨーク派のスパイ... [続きを読む]

受信: 2006年6月26日 (月) 01:17

» インサイド・マン [Akira's VOICE]
スパイク・リーによる社会派娯楽映画。 [続きを読む]

受信: 2006年6月26日 (月) 18:33

» こういうことなのかなあ~ 映画『インサイド・マン』 [海から始まる!?]
 スパイク・リーの新作『インサイド・マン』が好動員を見せているようです。  まだ封切りから2週間だとはいえ、平日の昼の回でもかなりの入りで、最終回は早い時間に満席になってしまう。『マルコムX』(92)ほどではないにせよ、10年以上ぶりのヒットですね。  ヒットの要因は、デンゼル・ワシントン、ジョディー・フォスターらの豪華出演陣と、内容が銀行強盗を扱った痛快な娯楽作(スパイク・リーによる初めての本格的なサスペンス)であるという触れ込みのせいですね、たぶん。スパイク・リーの名前でお客さんが...... [続きを読む]

受信: 2006年6月29日 (木) 20:01

» 「インサイド・マン」完全犯罪なのに不完全燃焼気味の奇妙な感覚... [soramove]
「インサイド・マン」★★★ デンゼル・ワシントン、クライブ・オーウェン、ジョデイ・フォスター主演 スパイク・リー監督 メジャー路線ではない監督が こんなメジャーな俳優を使った、銀行強盗の映画って どんなだろう。 冒頭から完全犯罪を示しつつ、 主人公...... [続きを読む]

受信: 2006年6月30日 (金) 07:40

» 映画vol.66『インサイドマン』*試写会 [Cold in Summer]
『インサイドマン』(2006年公開)*試写会 監督:スパイク・リー 出演:デンゼル・ワシントン ジョディ・フォスター 公式HP 『インサイドマン』を試写会で観ました。 スパイク・リー監督って有名ですが、私はあまり観た事ないです。 ...... [続きを読む]

受信: 2006年7月 3日 (月) 12:31

» インサイドマン [映画評論家人生]
動物園前シネフェスタ 本作は、バラバラバラバラ、試写会の招待券をバラまいていた。バラ撒かれて観に行った人たちはバラバラに、口を揃えて「面白くない」と言っていた。これでは試写会の逆効果だ。最も威力ある... [続きを読む]

受信: 2006年7月 6日 (木) 02:09

» インサイドマン [映画 大好きだった^^]
BSでの放映を観賞。観終わった後、面白かったような消化不良のような「ん?」って感じになってしまって、ネットでこの映画の感想や評価はどうだろうとしばらく見てた。すると、概ね〈すごい面白かった〉と、《難しくてつまらなかった》という意見に分かれていた。独断で解説....... [続きを読む]

受信: 2010年5月16日 (日) 01:37

» インサイド・マン [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報 タイトル:インサイド・マン 制作:2006年・アメリカ 監督:スパイク・リー 出演:デンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスター、クリストファー・プラマー、ウィレム・デフォー あらすじ:マンハッタンの銀行で強盗事件が発生し、犯人グループのリーダー、ダルトン(クライブ・オーウェン)は人質を取って銀行に立てこもってしまう。現場に急行した捜査官フレイジャー(デンゼル・ワシントン)は事件発生から7時間経っても行動を起こさない犯人たちに対し、時間稼ぎをしているのではないかとの疑問... [続きを読む]

受信: 2010年8月 2日 (月) 02:13

« 「一期一会」ライブに行ってきました | トップページ | 「カーズ」 »