「ヘアスプレー」
(2007年・ニュー・ライン・シネマ/監督:アダム・シャンクマン)
私は、以前に書いたように、ミュージカルが大好きである(それについては別項「ミュージカル映画の楽しみ方」を参照)。
それも、「レント/RENT」とか「オペラ座の怪人」とかのように、現実社会を反映していたり、ダークな部分があったりする作品よりは、「プロデューサーズ」や、かつてのジーン・ケリーやフレッド・アステアが活躍していた頃のMGMミュージカルのように、ひたすら明るく、ノー天気に楽しめる作品群の方が好きである。大いに笑って楽しんで、映画館を出た後も、ハッピーな気分で余韻に浸り、時には映画の中で歌われたメロディを口ずさんだり…そんな方がストレス発散になって精神衛生上も非常によろしい。
さて、この映画、舞台は1962年のアメリカ・ボルチモア。いきなり主人公のおデブな女子高生・トレーシー(ニッキー・ブロンスキー)が朝、目覚めて学校に行くまで、ずっと歌い踊る楽しいシーンから始まる。ここでミュージカル・ファンなら一気にノレる。これこれ、これがミュージカルである。
彼女は自分の体形にまったくコンプレックスを持っておらず、実に明るく、ポジティブに生きている。この設定がとてもいい。この出だしによって、この映画は単に楽しいだけに留まらず、「自分の容姿にコンプレックスを持つなんてつまらないよ。明るく生きていれば、いつか良い事だってきっとあるよ」と、世の悩む人たちに語りかけているのである。
彼女はテレビの「コーニー・コリンズ・ショー」に夢中になり、出演者募集に応募しようとする。母親のエドナ(なんとジョン・トラボルタ!)は「あたし達はそんな夢を見たって適うわけがないの」と猛反対する。これが世間一般的な常識。
ところが、父親(クリストファー・ウォーケン)は「やりたいことがあるなら好きにやればいい。ここはアメリカだ」とトレーシーを励ます。この親父のキャラクターもいい。ウォーケン、久しぶりの儲け役である。
彼女に引っ張られるように、親友ベニーも、頭が上がらなかった母親に反撥し、ショーに出て、人種の壁を越えた恋に落ちる。そして、自分の体形を気にして外に出る事もはばかっていたエドナも、娘の元気ぶりに感化され、どんどん元気になって行き、ラストではテレビカメラの前で思いっきり楽しそうに歌い踊るまでになる。重い特殊メイクのボディ・スーツをものともせず踊り跳ねるトラボルタが大熱演。これも見ものである(あんまりトラボルタと意識せずに観る方がよろしい)。
また彼女は、意地悪な番組プロデューサー(ミシェル・ファイファー)が黒人出演者たちを番組から排除しようとすると、“黒人差別反対”のデモの先頭に立ち、警官を殴ったとして警察から追われる事になる。1962年当時は南部地域ではまだ根強い黒人差別があり、公民権運動が盛んになり始めた頃でもある。そうした時代の空気もこの映画は巧みに取り入れている。
―ただ、映画はあくまでコメディ・タッチ、トレイシーを捕まえようとする警官たちは、まるでチャップリン映画に出て来る警官のように、徹底してドジでマヌケなコメディ・リリーフ扱いで、ラストはファイファー親子は番組から締め出され、トレーシーや黒人グループが全面勝利する。どこまでもノー天気で明るいコメディ・ミュージカルなのである。
まあ、世の中の現実はそんなに甘くはないかも知れない。でも、どんな困難に直面しても、くよくよ悩まず、常に前向きにチャレンジする意欲を持ち続けていれば、道は自ずと開けるものなのだ…というこの作品のテーマはとても素晴らしい。
そう、どんな人間にだって、夢を抱く権利はある。始めから諦めたら、かなう夢だって逃げて行く。常に夢を抱き、その夢に向かって前向きにトライして行く事こそが、人生にとって最も大切な事なのだ。…この映画は、そんな事も考えさせてくれる、素敵な作品なのである。ミュージカルが嫌いな人も、是非観ていただきたい。これはお奨めの快作である。
(採点=★★★★☆)
(付記)どうでもいい蛇足。
ジョン・トラボルタのヒット作と言えば、これもミュージカルの快作「グリース」がある。
グリースとは、髪につける油であり、リーゼントなど、髪をセットする為の整髪料であるが、ヘアスプレーもやはり髪をセットする為の整髪料。
映画「ヘアスプレー」のビリング・トップはトラボルタであるから、“ジョン・トラボルタ主演のミュージカル映画”は2本とも、整髪料がタイトルになっている事になる。偶然とは言え面白い。
も一つどうでもいい事。
その続編「グリース2」にはトラボルタは出演していないが、代わりにヒロイン役で主演しているのがミシェル・ファイファーであるというのも、これまた奇妙な縁である。
| 固定リンク
コメント
本当に楽しい気分にさせてくれた一本でした。私は本作を観た頃、とんでもなく忙しく、徹夜をしてまで観に行っていたのですが、こういう時だからこそ、このような映画を観れたことに幸せを感じました。もうはじまってすぐ、私はノックアウトされました。あの一曲だけで、これは秀作だと知らされてしまいます。いまだにミュージカルに偏見のある私ですが、どういうわけか、観終えたあとの感想は、楽しかったになってしまいます。作品にもよりますが・・・。意外な接点の解説・・・ますます映画を楽しませてくれますね。読ませてもらって、ありがとうございました。 冨田弘嗣
投稿: 冨田弘嗣 | 2007年11月19日 (月) 03:32