« 私が選ぶ '00年代ベストテン | トップページ | 2009年度・日本インターネット映画大賞日本映画部門 投票 »

2010年1月 2日 (土)

2009年度・ベスト30 ワースト10発表

 
あけまして おめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、私の昨年度ベスト20を発表いたします。例年通り、HPに掲載しているのと同じ要領で、邦・洋混成のベスト20です。

Grantrino 1位 グラン・トリノ
 文句なしですね。男とはどう生き、どう死ぬべきかを描いた、イーストウッド流、男の美学にシビれ、涙しました。2009年のみならず、00年代を通しての最高傑作です。

2位 愛のむきだし
 これも強烈でした。4時間近く、ハイテンションで持続する園子温監督の演出パワーに声もなく魅入りました。満島ひかりの体当たり演技も素晴らしい。終ってもしばらく席が立てませんでした。

3位 母なる証明
 これまた強烈。ポン・ジュノ監督、「殺人の追憶」以来、作る作品がすべて傑作ばかりというのも凄い。観る度に打ちのめされます。イーストウッドと並んで、00年代を駆け抜けた天才だと言えるでしょう。脱帽です。

4位 劔岳 点の記
 こちらは一転、荘厳な映像の美しさに酔わされる名品。木村大作という、本物にこだわり続けるガチンコ・キャメラマンの男の生き様そのもののような映画です。大画面のスクリーンでこそ観るべき作品ですね。

5位 チェンジリング
 もう1本、イーストウッドの傑作。子を思い続ける母の強さに胸が熱くなります。アンジェリーナ・ジョリーから、こんなに静かでかつ力強い母親の怒りと悲しみの演技を引き出したイーストウッドの演出(演技指導)力には、心から敬服せざるを得ません。

6位 マイマイ新子と千年の魔法
 年末ギリギリにようやく観る事が出来た秀作アニメです。こういう秀作をきちんと宣伝し、多くの人に見せる努力を払わない配給会社は怠慢だ!

7位 アバター
 3DCG映像の見事さに圧倒されます。大画面で観ないとこの映画の凄さは伝わらないでしょう。ただ、3Dメガネはもっと改良の余地あり。軽くて明るくて疲れないメガネ(あるいはメガネなしでの3D上映)が開発されたら、もっとこの映画の素晴らしさが多くの人に伝わるでしょうに。それが残念。

8位 チェイサー
 韓国映画は次々新人で凄い才能を持った人が出て来ています。それがまた、本国では大ヒットするという現実も羨ましい。映画を堪能しながらも、日本映画の将来が不安になってしまったのも事実です。

9位 ベンジャミン・バトン -数奇な人生-
 奇想天外なお話を、落ち着いた風格ある演出で描いて、人生とは何なのかを考えさせてくれる力作です。デヴィッド・フィンチャーはもう名匠の域に到達したようですね。

10位 ディア・ドクター
 「ゆれる」でも真実と虚構の狭間を絶妙のストーリー・テリングで描いた西川美和監督。本作もまたニセ物と本物の境界とは何処にあるのかを問いかけ、人間そのものを鋭く見つめる姿勢は揺るぎありません。日本映画界で今一番安定感のある監督ではないでしょうか。

11位 3時10分、決断のとき
 久々に登場した西部劇の傑作。主人公の男の生き様と決断に泣けました。そしてラッセル・クロウがいい。任侠映画にも似た、男同士の心意気に惚れる映画でもあります。

12位 レスラー
 これもまた、不器用な生き方しか出来ない男の心意気に泣ける映画です。ミッキー・ロークの復活に拍手を。

13位 ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~ (監督:根岸 吉太郎)
 ベテラン、根岸吉太郎監督と、これまたベテラン脚本家、田中陽造による、これぞプロの作った大人の映画。数本の原作短編を巧みに撚り合わせて構築した田中のシナリオが素晴らしい。最近、日本映画の脚本の酷さにうんざりしていただけに、こういう風格あるシナリオに接するとホッとします。浅野忠信、松たか子の主役二人の演技も出色。まさに文学的香りのする、本物の映画です。

14位 スラムドッグ$ミリオネア
 夢のおとぎ話を、説得力あるスリリングな見せ場のある映画に構築したサイモン・ビューフォイ(「フル・モンティ」)の脚本が出色。ラストのミュージカル・シーンも素敵。こういう低予算でノースターの地味な映画にアカデミー賞を与えるアメリカ映画界はまだまだ捨てたもんじゃないですね。

15位 扉をたたく人
 これも、地味だけれど、いろんな事を考えさせてくれる素敵な映画です。CG超大作がある一方で、こうした地味な映画が作られ、徐々に観客を集めてスマッシュ・ヒットとなるアメリカという国の懐の深さ、観客のアンテナの鋭さにも感心する事しきりです。

16位 空気人形
 ペ・ドゥナが素晴らしい。ラブドールという危なっかしい題材を、格調ある演出で見事な映画に仕立て上げた是枝監督の仕事ぶりが光ります。これもまた、プロの仕事と言えましょう。

17位 カールじいさんの空飛ぶ家
 ピクサーのCGアニメはいつもレベルが高いですが、本作も、老いるとは、夢を追い求める事とは、という深いテーマを内包しながら、後半は楽しい冒険エンタティンメントに持って行って、ちゃんと観客を楽しませてくれます。冒頭10分のセリフのない、夫婦の人生ドラマが特に見事で、後半のアクションに違和感を感じる人もいるようですが、あの冒頭の調子で進んだら地味で楽しくないお話になったでしょう。その、観客をとことん楽しませるサービス精神を支持したいと思います。

18位 サマーウォーズ (監督:細田 守)
 田舎ののどかな風物と、ヴァーチャル・ネットワーク上のバトルが交差するという難しい展開を、ちゃんとパワフルなエンタティンメントとして成立させた細田守の手腕は相変わらず冴えています。「アバター」が観た時にはピンと来ませんでしたが、今観たらよく分かります(笑)。お婆ちゃんの声を担当した富司純子の凛とした台詞回しに花札の乱舞が、緋牡丹のお竜さんを思い出させておかしかった。ただ個人的には、「時をかける少女」ほどには、観終わった後まで心に残る作品にはならなかったようです。

19位 イングロリアス・バスターズ  (監督:クエンティン・タランティーノ)
 いかにもタランティーノらしい、さまざまな戦争映画からの引用、音楽はマカロニ西部劇や「アラモ」の主題歌まで使用し、史実などくそくらえとばかりに展開される盛大なホラ話にはいつもながら大笑い。そして、可燃性のフィルムの山を使った爆破テロには、“映画の復讐”という主題が浮かび上がります。映画がとことん好きな男による、映画愛に溢れた映画の為の映画と言えるでしょう。

20位 レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで  (監督:サム・メンデス)
 夫婦とは、人生とは、と考えさせられる力作。ケイト・ウィンスレットの役者としての成長がめざましい。…が、時間が経って、今思い起こすと、あまり印象に残っていないのは何故でしょうか。

 
…さて、以上がベスト20ですが、例によってまだまだ入れたい作品が目白押しですので、もう10本、ベスト30まで紹介しておきます(タイトルのみ)。

21位 人生に乾杯!
22位 
重力ピエロ
23位 
のんちゃんのり弁
24位 
チョコレート・ファイター
25位
 牛の鈴音          (監督:イ・チョンニョル)
26位
 誰も守ってくれない
27位 
チェ 39歳 別れの手紙 (監督:スティーブン・ソダーバーグ)
28位 
ウルトラミラクルラブストーリー
29位 
パイレーツ・ロック    (監督:リチャード・カーティス)
30位 
愛を読むひと       (監督:スティーブン・ダルドリー)

・・・・・・・・・・・・・・

さて、昨年は、腹を抱えて笑った、楽しいおバカB級映画を集めて、「愛すべきB級映画大賞」ベストテンを発表しましたが、本年度は残念ながら10本も集まりませんでしたので、ベスト3だけ発表しておきます。

1位 ロボゲイシャ
2位 ヤッターマン   (監督:三池 崇史)
3位 モンスターVSエイリアン   *作品そのものはB級じゃないんですが、昔のB級SF映画へのオマージュが満載なのが楽しい。 

・・・・・・・・・・・・・

最後に、こちらは腹が立つ駄作群「ワーストテン」の発表です。

1位 しんぼる         誰か止める人いないの?
2位 
スノープリンス 禁じられた恋のメロディ
3位 
山形スクリーム
4位 
MW -ムウー
    手塚治虫が地下で泣いている
5位 
TAJOMARU
6位 
笑う警官
         春樹さん、あの原作をどうやったらこんな珍作に?
7位 
アサルトガールズ
  押井さん、実写はもう止したら?
8位 
GOEMON
9位 
7つの贈り物
      クラゲはないでしょう(笑)
10位 
アマルフィ -女神の報酬-

今年もほぼ日本映画ばっかりですね。年々酷くなるようです。困ったものです。

 
てことで、今年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 
 ランキングに投票ください → ブログランキング     にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

|

« 私が選ぶ '00年代ベストテン | トップページ | 2009年度・日本インターネット映画大賞日本映画部門 投票 »

コメント

やはり映画ファンにとっては、これが楽しみですね。

2009年は、1~5の映画が飛び抜けてた印象がします。

ダメ映画も充実してましたね・・・(苦笑)。僕も書こうかな・・・気が乗らない。映画秘宝とかでどの作品がワーストになるか、2009年は全く予測がつきません!

というわけで、本年も楽しく読ませていただきます。

投稿: タニプロ | 2010年1月 2日 (土) 23:25

こんばんは。
いつもTBをありがとうございます。

ワースト、わたしも毎年出してますが
邦画はやっぱり多そうですね。
 しんぼる は酷いと聞き観てませんが
観たらきっとわたしもワーストにいれる気がします(笑)

投稿: mig | 2010年1月 3日 (日) 01:27

あけましておめでとうございます

松本では2位8位は公開はしたけど短期間上映のため観れず
3位6位11位15位は公開されておりません
うらやましいなあ・・・と思いつつ、7位17位をまだ観ていないのは単に私の怠慢です。

ですから休み中に7位はせめてちゃんと3D版観てみようと思っています

そんなこんなで今年もよろしくお願いします。

投稿: しん | 2010年1月 3日 (日) 01:32

あけましておめでとうございます。ブロガーのベスト10というのを作ってまして、こちらのブログのベスト10も集計させていただきました。調べるまでもなく、当然の結果になってしまいましたが、よろしくご覧下さいませ~。

投稿: aq99 | 2010年1月 7日 (木) 22:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年度・ベスト30 ワースト10発表:

» [映画総括]新子ちゃーん!映画と音楽のベストができたよー! [タニプロダクション]
もう年内は何か観たりすることもないので、2009年タニプロアカデミー賞及び年間ランキングを発表させていただきます。 あと、音楽で今年のお気に入りアルバムも発表します。よろしくお願いしまーす!(某映画風に) 映画は、今年も洋邦一緒です。 まあ、好みとか色々思... [続きを読む]

受信: 2010年1月 2日 (土) 15:11

» 2009年を振り返って<映画> [はらやんの映画徒然草]
さてさて今年も一年の映画の総括の時期になってきました。 今年は例年に比べて良作が [続きを読む]

受信: 2010年1月 2日 (土) 20:54

» 2009年度 映画マイベストテン [自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ]
外国映画ベストはグラン・トリノ、日本映画は市川準監督の遺作に [続きを読む]

受信: 2010年1月 3日 (日) 01:20

» [輝け! ドキッ、幼女だらけの<ナカデミー賞☆2010'>発表!!] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆明けましておめでとう御座います^^  <ナカデミー作品大賞(私の本名がナカムラなので、アカデミー賞と引っ掛けて^^;)>・・・、悩みに悩みましたが、この2作品のダブル受賞です。  両者に共通するのは「希望」です。                   『チェンジリング』  この作品のパワーに比べると、『グラン・トリノ』は小さくまとまり過ぎている。               『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破』  一週間ほどの間に、五回映画館に赴いた目くるめく初夏を忘れない。  この作品の... [続きを読む]

受信: 2010年1月 3日 (日) 07:19

» 2009年の映画ベストテン and more. [Akira's VOICE]
 10年間のベストもあるよ!  [続きを読む]

受信: 2010年1月 3日 (日) 09:57

» いよいよ発表!2009年私の好きな映画ベスト20☆ミニシアター編 [銅版画制作の日々]
お待たせしました!(って誰も待っていないけど。。。。)それでは、ミニシアターで鑑賞した作品、ベスト20を発表します。今回ミニシアターでの鑑賞作品が結構多かったのもあり・・・・こちらは20作品紹介したいと思います。 それではいってみょう ?母なる証明 チェイサーが私の中ではダントツ1位だったのですが・・・・。本作が覆しました。母が子を守るための執念に驚き、震撼しました。韓国映画のレベルの高さに思わず唸る〜〜。 ?チェイサーハ・ジョンウの猟奇的な殺人犯がマジで怖かった。何と監督はこれがデビュー作... [続きを読む]

受信: 2010年1月 3日 (日) 10:24

» 2009年総集篇 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/hiyo_en2/}2009年話した映画の一覧です。興味のある映画をクリックするとその映画の会話にとびます。 {/kaeru_en4/}2009年かあ。ベスト1はずっと「3時10分、決断のとき」だと思っていたのに、年末ギリギリになって「アバター」という怪物が現れた。もはや甲乙つけがたい。 {/hiyo_en2/}「アバター」は映画の革命。個人的な思い入れからすれば「3時10分、決断のとき」だってことでしょ。 {/kaeru_en4/}わかってるねえ。常識的に考えれば、ベスト3は、1位「アバター... [続きを読む]

受信: 2010年1月 3日 (日) 12:03

» 2009年の映画を振り返る [メルブロ]
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。いつも訪問して下さっている方、昨年はありがとうございます。今年もよろしくお願いします。  それでは、毎年恒例今回で6回目を向かえるメルブロ映画ランキングの発表です。  過去のランキングはこちら。  2004...... [続きを読む]

受信: 2010年1月 4日 (月) 00:29

» 2009年 マイ・シネマ・ランキング! [シネマ親父の“日々是妄言”]
 年末、仕事がやたらと忙しく、ブログも放置状態になってしまいました。で、気がつくと今年も残すところ数時間となってしまいました。これだけはやっとかないと、年を越せませんので、年末恒例の吾輩の映画ランキングを、書かせていただこうと思います。    今年は94本の映画を、映画館・試写室で観ることが出来ました(除くTV、DVD鑑賞)。11月に新型インフルエンザにかかっちゃってから、何かペースダウンしちゃいました。この中から、吾輩が『良かった!』と思った映画を、例年通り日本映画・外国映画それぞれ5本ずつ選... [続きを読む]

受信: 2010年1月 5日 (火) 00:05

» 【年間総括】2009年度映画総括 - 年間ベストテン [未完の映画評]
 映画業界も冬休み向け映画の公開が始まり、新聞社主催による今年の映画賞の発表も始まったようです。  ということで、少し早いですが、当サイト『未完の映画評』でも恒... [続きを読む]

受信: 2010年1月 7日 (木) 00:36

» 2009年ブロガーが選んだ映画ベスト10 [『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記]
皆様、あけましておめでとうございます。ブロガーのベスト10を調べるのも今回で6回目。 2008年 ブロガーが選んだ映画ベスト102007年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 2006年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 2005年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 2004年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 今までのブロガーのベスト10に入ってたやつで自分が見てないやつを何本か見たんですが、これが本〜当に面白かった!やっぱりこれ作っててよかったよ〜と自画自賛したうえで、なんとかがんばって調べました。... [続きを読む]

受信: 2010年1月 7日 (木) 22:04

» 2009年マイトップ5 [映画コンサルタント日記]
2009年のマイトップ5です。 ■銀幕鑑賞79本(前年対比101%)■お家鑑賞  [続きを読む]

受信: 2010年1月 7日 (木) 23:26

» 2009年映画ベストテン発表 [soramove]
A Happy New Year! 新年を迎えて、今年はどんな映画に 出会えるか楽しみです。                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← さて2009年を振り返って 2009年映画ベストテン発表です。 劇場で見た映画は160本 ①「スラムドッグ&ミリオネア」 ②「キングコングを持ち上げる(韓国映画」 ③「トワイライト・ニュームーン」... [続きを読む]

受信: 2010年1月 8日 (金) 23:50

» 2009年Nakajiの映画ランキング [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
今年も終わりですね。。。 今日はアバターをみてからこのランキングをかこうと思っていたのですが、なんと。。。69本だったので、思わず70本と思い、のだめを再度みてきました さてさて2009年はNakajiの映画館でみたのは、70本ですその中でのランキングで....... [続きを読む]

受信: 2010年1月10日 (日) 22:39

» 2009年の映画を振り返る [メルブロ]
 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。いつも訪問して下さっている方、昨年はありがとうございます。今年もよろしくお願いします。  それでは、毎年恒例今回で6回目を向かえるメルブロ映画ランキングの発表です。  過去のランキングはこちら。  2004...... [続きを読む]

受信: 2010年1月12日 (火) 18:58

» [映画]09年タニプロ的ワースト映画賞 [タニプロダクション]
ハルフウェイ [DVD] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2009/08/28 メディア: DVD 購入: 3人 クリック: 12回 Amazon.co.jpで詳細を見る ↑これです。僕が現時点でブログで映画に関することを書く上での一つの決まりみたいなことになっているのが、「これは観てほし... [続きを読む]

受信: 2010年1月17日 (日) 00:17

» 2009年ベストシネマ15(邦画編) [京の昼寝〜♪]
2009年ベストシネマ15(邦画編)  なんだかまとめるのが遅くなってしまって・・・。 昨年は年間87本(洋画39本、邦画48本)の映画を劇場で鑑賞しました〜 一昨年が101本でしたから、少し減ってしまいました 特に洋画は少ない本数に終わりました。 惹かれる内容のものが少なかったこともありますが、 その分、邦画は年々いい作品が増えて来ていると思います。 昨年同様邦画の方がベスト15のチョイスもし易かったです(笑)   ベスト15   ? 『少年メリケンサック』    ? 『引き出しの中のラブレター... [続きを読む]

受信: 2010年1月21日 (木) 12:44

» 2009年ベストシネマ15(洋画編) [京の昼寝〜♪]
2009年ベストシネマ15(洋画編)  邦画に比べ洋画を鑑賞する本数が落ちてしまいましたが、仕方がないでしょうかねぇ(笑) 観たいと惹き付けられる映画が僕的に少なかったことも事実です。 今年はどんな洋画が上映されるのか楽しみにしています〜   ベスト15   ? 『グラン・トリノ』   ? 『THIS IS IT』   ? 『レッドクリフ Part? 未来への最終決戦』   ? 『チェンジリング』   ? 『私の中のあなた』   ? 『カールじいさんの空飛ぶ家(字幕版)』    ? 『7つの贈り物... [続きを読む]

受信: 2010年1月26日 (火) 12:41

» 2009年ひらりんアカデミー賞 発表編 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
今年もひらりんアカデミー賞発表のときがやってきました。 今回は通例を破り、反転文字無しで発表します。 そして、前年度受賞者などの写真を拝借してプレゼンターに見立て、盛り上げちゃいます。... [続きを読む]

受信: 2010年3月 1日 (月) 02:03

» 2009年 私的映画ランキング [うろうろ日記]
2009年に公開した映画で、私が見た約80本のランキングです(今更ですが…) 1 [続きを読む]

受信: 2010年5月 7日 (金) 21:50

« 私が選ぶ '00年代ベストテン | トップページ | 2009年度・日本インターネット映画大賞日本映画部門 投票 »