「最後の忠臣蔵」
2010年・日本/配給:ワーナー・ブラザース
監督:杉田成道
原作:池宮彰一郎
脚本:田中陽造
池宮彰一郎の連作小説集「四十七人目の浪士」に所収の「最後の忠臣蔵」を、TVシリーズ「北の国から」で知られる杉田成道監督により映画化。
吉良邸討入りから16年後。赤穂浪士の一人でありながら、ある使命を帯びて今日まで生き延びていた寺坂吉右衛門(佐藤浩市)は、京都で、討ち入り前夜に逃亡したとされていた瀬尾孫左衛門(役所広司)に巡り会い、瀬尾の逃亡の真相を知る。
前記の池宮氏の小説は4部作からなり、基本的には“四十七人目の浪士”である寺坂吉右衛門の、後半生を辿ったお話である。
浪士の一人として討入りに参加しながら、泉岳寺到着直前に姿をくらまし、その後も生き延びていた吉右衛門の生涯は謎に包まれている。
池宮説では、大石の厳命を受け、事件の生き証人となる事、並びに浪士の遺族たちの面倒を見るという使命を果たす為だったとしている。そして、“侍として生き続ける事の辛さ”を更に際立たせる為、最終章において、やはり大石の密命を帯びて生きていた瀬尾孫左衛門と再会し、その壮絶な生き様、死に様を目撃する事となるのである。
つまりはこの小説は、寺坂吉右衛門が主人公であり、瀬尾孫左衛門はむしろサブキャラクターである。孫左衛門は討入りの2日前に逐電したとされ、一般的には卑怯者の烙印を押されているが、本書では、実は吉右衛門と同様、大石の密命を受けていたとし、むしろ立派なサムライであった、という汚名返上の物語にしている。…ただ、史実では孫左衛門は討入りの数年後に出家し、剃髪して休真と改名したそうだから、この話は池宮氏による、全くのフィクションである。
で、映画は、小説のうちの最終章の部分だけに絞っているのだが、これが成功しており、感動的な秀作となった。
(以下ネタバレあり)
孫左衛門は、討入りの直前、大石内蔵助(片岡仁左衛門)に呼ばれ、愛人である可留を見守り、可留が身篭った子供を立派に育てるようにとの密命を受ける。
侍である以上、仕える主人の命令もまた絶対であり、守らなければならない。「誰にも言ってはならない」と厳命された以上、逐電した卑怯者の汚名も被らねばならない。赤穂浪士の一人として、死に場所を得ていたはずの孫左衛門は、心ならずも生き続けて、使命を果たさねばならない。実に辛い事である。
物語は、やがて美しく成長し、16歳になったその娘、可音(桜庭ななみ)が豪商の家の息子に見初められ、晴れて嫁ぐ事となり、すべての使命を終えた孫左衛門の壮絶な自刃で締めくくられる。
“武士道とは、死ぬ事と見つけたり”…武士は、いかに美しく死ぬか、その事だけを求めて生きていると言える。「十三人の刺客」(ちなみにこれも池宮彰一郎原作)でも、刺客たちは侍としての死に場所を見つけた事を喜んでいた。
それだけに、死ぬ覚悟を決めていた孫左衛門にとっては、恥を忍び生きる事は、死ぬ事よりも辛い。
だが、最後に、手塩に掛けて育てた可音が、内蔵助に命ぜられた通りに、申し分のない娘に成長し、これ以上ない格式のある家に嫁ぎ、さらには卑怯者と罵っていた赤穂の生き残り浪士たちの誤解も解け、孫左衛門は晴れがましい気持で心が充たされて行く。
もうこれ以上、何の望みがあろうか。…孫左衛門は今度こそ、何の悔いもなく、主人の後を追って死ぬ決心をするのである。
赤穂の生き残り浪士たちが、次々と行列に加わって、最初は寂しかった花嫁行列が、次第に荘厳で華やかな行列になって行くシーンはこの映画の白眉である。彼らもまた、侍でありながら、大石たちのような死に場所を見つけられずに生き延びて来た人たちなのである。その彼らが可音を見守るという事は、実は重要な意味を持っている。
池宮彰一郎の代表作を映画化した「四十七人の刺客」(池上金男こと池宮氏も脚本チームに参加)のラストは、内蔵助の愛人、可留(宮沢りえ)の、「旦那さん、お帰りやすの」という科白で締めくくられる。そのお腹には、内蔵助が宿した命(後の可音)が息づいている。
これは、内蔵助たち四十六人の浪士は死に行くけれども、その魂は可留の体の中に引き継がれている事を示している。
言わば、可音は、その亡き浪士たちの魂の象徴なのである。可音を見守るという事は、亡き浪士たちの魂を敬い奉る事にも繋がるのである。内蔵助がそこまで望んでいたわけではないだろうが、可音の花嫁行列に赤穂の浪人たちが参列出来た事は、孫左衛門にとっても、主人の命令を最高の形で達成できた事になるのである。
その意味では、この映画は同じ池宮彰一郎の「四十七人の刺客」と繋げて観る(あるいは読む)べきである。池宮忠臣蔵の物語は、この瀬尾孫左衛門の壮絶な死をもってようやく完結する。文字通り“最後の忠臣蔵”なのである。
もう一つ、この映画のポイントは、“思いの大切さ”である。登場人物の誰もが、人を思い、それを大事にしている。
可音は、育ててくれた孫左衛門に思いを寄せている。が、それは叶わぬ思いである。別れの前日、可音の願いに、孫左衛門は可音を強く抱きしめる。このままずっとこうしていたい。その思いに観客は涙する。
また婚礼の後、同じく孫左衛門に密かに思いを寄せていた、元島原の太夫・ゆう(安田成美)も初めて孫左衛門に思いを告白する。隣の部屋には床まで用意されている。
だが、孫左衛門の思いは、死んでいった同士たちに向いている。それは16年経った今も途切れる事はない。彼女たちの思いを受け止めながらも、あえて撥ね退け、武士としての大義を貫き通す孫左衛門の思いの強さにも、涙を禁じ得ない。
そして、主君を思い続ける赤穂浪士たちの心。死んでいった四十六人も、生き残った浪士たちも、思いは同じである。何十年経とうとも、思いの深さは変わる事がない。
この映画に我々が感動するのは、人が人を思い続ける、その心の大切さ、報われないと知りつつも、それでも思いを止められない、人の心の悲しさ、せつなさがきちんと描かれているからではないだろうか。
浄瑠璃「曽根崎心中」の場面が何度もインサートされるのも、その物語が、思い焦がれつつも、決して現世では成就出来ない恋人たちの、思いの儚さを描いているからだろう。
なお、一部に誤解されている向きもあるが、寺坂吉右衛門と瀬尾孫左衛門は、共に赤穂・浅野家の直接の家臣ではない。
寺坂吉右衛門は、浪士の一人、吉田忠左衛門の組下の足軽であり、瀬尾孫左衛門は、大石家の用人である。
分かり易く言うなら、現代で例えるなら、孫左衛門は浅野産業の重役・大石良雄のお抱え運転手のようなものである。給料は浅野産業からでなく、大石家から出ているわけである。だから、会社が潰れたからと言って、その会社に義理立てする必要は全くない。吉右衛門も同様。
この事が、実は重要なポイントである。二人とも、本来は討入りに加わる資格も義理もないのだが、主人(忠左衛門並びに内蔵助)が討入りの中心人物である為、志願して特別に浪士に加えてもらっているだけである。
「四十七人の刺客」を読めば分かるが、内蔵助は浪士たちを、出来るだけ多く生き延びさせようと腐心している。脱命者が出ても咎めない。また浪士の遺族たちが生活に困って盗み、あるいは餓死しないよう細心の配慮をしたとされている。吉右衛門に与えた使命もそこにある。
そうした心配りをする内蔵助の事だから、討入りに加わりたい孫左衛門を、なんとか死なせないようにと配慮するのは当然である。
孫左衛門に、可音を立派に育てるようにと命令したのは、その事も大事だが、孫左衛門に、死なずに生き延びて欲しいという願いがあったのではないだろうか。単に子供を育てるだけなら、乳母を雇うか、誰か親類の女性宅に預ける方が無難である。
だが、用人とはいえ、孫左衛門も肝の据わった武士であり、16年経っても、その武士の心を忘れなかった事は内蔵助の誤算だったかも知れない。
いずれにせよ、これは侍としての使命に生き、侍らしく死んだ瀬尾孫左衛門の美しくも悲しい物語である。日本人であるなら、そのサムライとしての凛とした生き様に涙を禁じ得ないだろう。彼こそ、“ラスト・サムライ”と呼ぶのに相応しい。
田中陽造のシナリオがいつもながら見事。前作「ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~」でも素晴らしい仕事ぶりを見せたが、本作でも格調高い名シナリオを書き上げた。ベテランの仕事は、安心して見ていられる。
黒澤明もこう言っている。“素晴らしい脚本からは誰が演出しても傑作が生まれるが、ダメな脚本はどんな名匠が演出してもダメな作品にしかならない”。シナリオこそ映画の命である。若い脚本家の方は肝に命じて欲しい。
杉田成道監督の演出も、堂々たる風格があり、見応え十分であるが、それはこの名シナリオによる所が大きいだろう。
その他、大ベテラン、西岡善信の美術、長沼六男の撮影、黒澤和子の衣裳、他スタッフの、いずれをとってもプロの仕事ぶりに心打たれる。これぞ本物の映画。傑作である。
ただ、原作ファンには、本来の主人公である寺坂吉右衛門が脇役になっている点が少々不満かも知れない。寺坂吉右衛門の数奇な生涯(66歳‐一節には83歳-まで生きたといわれている)は、また別の機会にきちんと描いて欲しいものである。 (採点=★★★★☆)
| 固定リンク
コメント
けい 様
映画と、CGと、金持ち父さんと...というWebサイトを運営している、naotomoというものです。
相互リンクの依頼をしたくて、メールしたかったのですが、アドレスを見つけられなかったので、申し訳ありませんがコメント欄に記入させていただきました。
けい 様のブログへのテキストリンクは、すでに設置しています。
こちらになります。
http://naotomo-eck.com/eiga2011/index.html
右下のリンク をクリックすると、タブが開くようになっています。
また、ブログへのテキストリンクは、関係するすべてのページに設置してあるので、わずかではありますがSEO効果も高まると思います。
もし相互リンクしていただけるようでしたら、以下の情報を使っていただけると幸いです。
映画と、CGと、金持ち父さんと
http://naotomo-eck.com/
naotomoが見た映画の感想、3DCGで作った作品、金持ち父さんになるための挑戦、などを紹介しているWebサイトです。
突然のコメントでたいへん申し訳ありませんが、相互リンクしていただけると、めちゃ嬉しいです。
それから、なにかお気づきの点、変更してほしい点などありましたら、お知らせしてください。
すぐに確認して、修正いたします。
naotomo
naotomo.eck@gmail.com
投稿: naotomo | 2011年3月 5日 (土) 14:07
◆naotomoさん、ようこそ。
相互リンクO.Kです。
早速、当ブログにもリンクを貼らせていただきましたので、ご確認ください。
これからもよろしく。
投稿: Kei(管理人) | 2011年3月 5日 (土) 19:57
運営者のkeiさん
映画と、CGと、金持ち父さんと...を運営してるnaotomoです。
さっそくリンクを設置していただいて、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
naotomoより感謝をこめて。
投稿: naotomo | 2011年3月 6日 (日) 16:42