「ソーシャル・ネットワーク」
2010年・米/ソニー・ピクチャーズ
原題:The Social Network
監督:デビッド・フィンチャー
脚本:アーロン・ソーキン
原作:ベン・メズリック
世界最大のSNSサイト「Facebook」創設者、マーク・ザッカーバーグの半生を、「ベンジャミン・バトン~数奇な人生~」の鬼才デビッド・フィンチャーが映画化。
半生と言っても、ザッカーバーグは映画公開の時点でまだ26歳。80歳まで生きるとして、まだ3分の1にも達していない。彼の人生はまだ端緒についたばかりかも知れないのだが。それでも、巨万の富を築き上げた時点で、人生の目的は果たしてしまったのかも知れないが。
さて、これは実在の人物の成功譚を描いた作品であるが、この手のドラマは、“挫折や苦難を乗り越え、愛する人や、友人や恩師等、周囲の人々の温かい眼差しに支えられ、最後に栄光を勝ち取る”という感動のドラマがお決まりのパターンである。特に、本人が存命の場合はなおさら否定的には描けない。音楽家コール・ポーターの伝記映画「昼も夜も」はポーターが存命だった為、いいお話に終始していたが、当人が亡くなった後に作られた「五線譜のラブレター DE-LOVELY」では、ポーターがゲイだった、等の、あまり知られたくない事実も暴露されていた。
ところが本作は、本人が存命も存命、昨年の「TIME」誌の表紙になる程の時の人であるにもかかわらず、人間的に、かなりイヤな奴として描かれている。頭の良い天才には違いないが、傲慢で人を見下し、ガールフレンドをやり込める冒頭からして、人間的に好きになれないタイプの人物像が強調される。ちょっとした思い付きから、たちまち世界最大規模のSNS・フェイスブックを成功させ、巨万の富を築くが、反面他人のアイデアをちゃっかり盗み、友人をも裏切り、それぞれから訴えられる始末。
実物のマークは、顔も柔和で、映画で描かれたほどオタクでも傲慢でもないらしい。これはドラマとして面白くする為の脚本家・アーロン・ソーキンの脚色も混じっているようだ。そのおかげで、バーチャルの世界では大成功を収めたけれど、現実世界では、友人も、恋人も失った、この主人公の孤独がより強調され、結果としてこれは奥行きの深い人間ドラマの秀作となった。
マーク・ザッカーバーグを演じた、ジェシー・アイゼンバーグが見事な好演。天才で成功者であるが傲慢で、内面は孤独、という複雑な人物像を的確に演じきった。いつもの映像テクニックを封印し、正攻法に徹したデビッド・フィンチャーの演出もお見事。
この作品を見て、思い出した映画がある。
オーソン・ウェルズの監督デビュー作にして、今もなお映画史上の最高傑作として名高い「市民ケーン」(1941)である。
新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストをモデルにした、巨万の富を築き、ザナドウと呼ばれる大邸宅に住み、欲しい物はすべて手に入れた新聞王チャールズ・フォスター・ケーンが亡くなった後、いろんな周辺の人々のインタビューを重層的に積み重ねて、その男の数奇な人生の光と影を描いた秀作である。
若くして、新聞という情報メディアを制して有名になって行った点や、巨万の富を築いたが、内面は孤独だった、という人間像、過去と現在を縦横に行き来して、多面的な角度からこの人物像を追求した演出、等、両者にはいくつかの共通点がある。
特に、いくら大富豪になったところで、金で手に入れられない、大切な物を失ってしまっていた、という皮肉なラストが、共に効いている。
本作は、まさに“21世紀の「市民ケーン」”であると言えよう。
ところで、この作品の監督であるオーソン・ウェルズ自身も、考えてみればマーク・ザッカーバーグと似ている所がある。
ウェルズは子供の頃から天才と言われ、また一方、傍若無人な性格で周りとの人間関係に問題があったそうだ。この辺の性格も似ていると言える。
16歳で舞台俳優として活躍し、19歳の時にはラジオドラマのディレクター兼俳優となる。そして21歳で数多くの舞台で、演出家として成功を収める。
そしてもはや伝説となっているのが、1938年にオーソン・ウェルズが、H・G・ウェルズ原作の「宇宙戦争」を「火星人襲来」の題名でラジオドラマ化した際の大騒動である。
ウェルズは放送に際し、それまでに例を見ない、迫真の臨時ニュースを中心とした、ドキュメンタルなスタイルで統一した為に、放送を聴いた多くの聴衆がドラマと思わず、本当に火星人が攻めて来たと勘違いし、全米中がパニック状態になってしまった。
これもよく考えれば、ラジオという、情報を伝えるメディアをうまく活用したわけで、メディアの利点を最大限に生かして時代の寵児となった辺りも、よく似ている。
ちなみに、この時の騒動は1975年にアメリカでテレフィーチャーとしてドラマ化されており、我が国では「アメリカを震撼させた夜」というタイトルでテレビ放映されている(DVD未リリース。DVD化を強く希望)。監督は「サブウエイ・パニック」等で知られるジョセフ・サージェント。
そして、ザッカーバーグは当年26歳だが、オーソン・ウェルズが「市民ケーン」を発表したのも、26歳の時なのである。
但し、モデルとなったハーストが映画「市民ケーン」の内容に激怒、本人の名前を出していないにもかかわらず、ハースト系新聞に徹底的にこき下ろされ、興行的には惨敗。ウェルズは以後、映画作家としては不遇をかこつ事となる。
対して本作は、実名を使って、かなり辛辣にザッカーバーグをイヤな人間として描いているにもかかわらず、興行的にも大成功、賞レースも賑わしている。
ザッカーバーグが人間として鷹揚なのか、時代が変わったのか、この反応の違いもまた興味深い。 (採点=★★★★☆)
DVD「市民ケーン」
ザッカーバーグに関する本
| 固定リンク
コメント
TB有難うございました。
映画冒頭5分の会話シーンに引き込まれました。
あまり好きになれないなぁ~友達としては
どうかなぁ~と最初の印象でしたが、
フェイスブックに登録された元彼女にメールを
送った後の行動を見ていると…
最初の印象と大きく変わりました。
投稿: シムウナ | 2011年2月13日 (日) 17:47
◆シムウナさん
世界中に5億人のコミュニティ・ネットワークを作った人間が、実生活では友人とも彼女ともコミュニケーションを築けなかった…というオチが実に皮肉ですね。
最初はイヤな奴と印象付けておいて、ラストではマークがちょっぴり可哀相に思えて来る演出も見事でした。
アカデミー賞ではどれだけオスカー像を受賞するか楽しみですね。
投稿: Kei(管理人) | 2011年2月14日 (月) 00:55
正直いま振り返っても、この映画は欠点探すのが大変なくらい見事に抜かりなく作られてると思いました。
物語の始まりとラストが絶品で「こういう物語だった」とビシっと決めてるし、見事な脚本と、脚本の映画と思わせて実は細部に監督の遊び心は冴えてるわ殆ど座ってるだけで法廷ドラマ風の緊張感を出してるわ、ちゃんとSNSや情報社会に触れて高い現代性を保持しながら人間ドラマとして一流・・・
フィンチャー監督の最高傑作かも・・
なぜ作品賞と監督賞が獲れないのか!?
投稿: タニプロ | 2011年3月 4日 (金) 01:16
◆タニプロさん
>なぜ作品賞と監督賞が獲れないのか!?
相手が悪過ぎましたね。オスカー発表前に「英国王のスピーチ」観ましたが、あ、こりゃ作品賞こっちに行ってしまうなあ、と確信しました。古典的な映画の王道の作り方してますしね。ラストも感動を盛り上げる、うまい作りです。
「英国王―」がなかったら、間違いなく獲ってたでしょう。キネ旬のアカデミー賞予想でも全員、監督賞はフィンチャーでしたからね。運が悪い人です(笑)。
でも、実力があるし、いずれ獲るのは間違いないでしょうね。
投稿: Kei(管理人) | 2011年3月 7日 (月) 02:04