« 「奇跡」 (2011) | トップページ | 「アリス・クリードの失踪」 »

2011年7月 2日 (土)

「あぜ道のダンディ」

Azemichi2011年・日本/配給:ビターズ・エンド
監督:石井裕也
脚本:石井裕也
製作:狩野義則、熊澤芳紀、為森隆、定井勇二、百武弘二、久保田修
プロデューサー:宇田川寧、柴原祐一 

「川の底からこんにちは」で、2010年度ブルーリボン賞監督賞を史上最年少の27歳で受賞した石井裕也監督の最新作。

北関東の地方都市で配送業の仕事をする50歳の宮田淳一(光石研)は妻を早くに亡くし、大学浪人中の息子・俊也(森岡龍)と高校3年の娘・桃子(吉永淳)を男手一つで育てて来た。しかし、不器用で人付き合いも苦手な淳一は子供たちとも疎遠なまま、唯一の親友・真田(田口トモロヲ)と飲んでグチをこぼす毎日。そんなある日、淳一は胃の痛みを感じ、妻と同じ胃ガンではないかと思い悩む。一方では、俊也と桃子がそろって東京の私大に合格し、親元を離れる日がやって来る…。

妻を早くに亡くし、男手一つで子供を育てて来た中年男が、ある日自分はガンで余命いくばくもないと思い、残された人生について悩む…
というストーリーを聞くと、これは黒澤明の名作「生きる」(1953)ではないかと映画ファンならすぐに思い浮かぶ。

せっかく育てた子供も、親の事など我関せず、のように見える辺りも似ているし、何より主人公の淳一が腹を押さえ、痛そうに歩く姿が「生きる」における志村喬の名演技を髣髴とさせる。

Ikiru そう言えば、淳一が友人の真田から借り受けたソフト帽は、「生きる」でも主人公がいつも被っていたし、ラストでも効果的に使われる(通夜の席で警察官が拾ったと言って届けてくれる)重要なファクターになっていたはず。

が、似ているのはそこまで。後半はぐっと違う展開となり、「生きる」とはまた別の感動が押し寄せる。

(以下、ややネタバレあり)
石井裕也監督は、弱冠28歳でありながら(しかもオリジナル・シナリオ)、年頃の子供を持った50歳男の心情を実に的確に描いている。

「川の底からこんにちは」でも顕著だった、必死に生きる姿が微妙なズレを呼んで笑いに転化する、絶妙な演出は本作でも健在だ。

主人公は不器用で、娘や息子ともうまくコミュニケーションを取れない。息子はゲームにハマっているし、娘は友人に援助交際に誘われている。父親はヤケになって酒を飲んでは周囲にカラむ…。

最悪の状況である。いつ悲劇に突き進んでもおかしくない。

が、丁度父親の世代と、子供たちの世代との中間(どちらかと言うと子供たちに近い)に位置する石井監督は、父親の心情を丁寧に描く一方で、子供たちも実は父親の気持を、心の片隅では分かっているのだ、というポジティブな描き方に軸足を乗せて行く。
そして、必死になって子供たちとコミュニケーションを取ろうと努力する父親の思いが、やがては両者の溝を埋めて行くのである。

前作と同様、“どん底にあっても、努力すれば人は立ち直れる”というテーマを、石井監督はここでも追求している。舞台も前作同様、あぜ道が広がる地方都市である。

石井監督はインタビューで、「この時代、誰しもが『男なんて、みんな駄目だ』と気づいてしまったし、正直僕もそう思います。でも駄目だろうが情けなかろうが、敗北してボロボロになろうが、男は男を気取って堂々と生きていくしかないのです。その覚悟こそが男の純情、美意識なのではないかと思います」と語っている(公式サイトより)。

まことに、男とはつらいものである。中高年になれば尚更だ。でも、“敗北してボロボロになろうとも、男を気取って生きて行くべきだ”という監督の主張はとてもよく理解出来る。

そういう点では、“カッコ悪く、負けてばかりだけれど、それでも「渡世人のつれえ所よ」と男を気取って生きている”「男はつらいよ」の主人公、寅さんの生き様を想起する事も出来る。主人公が思い込み、早とちりする所も似ているし。

そう言えば、寅さんもソフト帽がトレードマークだった。

ソフト帽は、カッコ悪く生きる男の、ダンディズムの象徴なのかも知れない。

 
前作ほどのインパクトはないけれど、男の生き方、家族の絆、という深遠なテーマにオリジナル・シナリオで取り組み、しみじみとした味わいと余韻を残した本作も、私はとても気に入っている。石井監督は、着実に進化している。次作がますます楽しみだ。
年頃の子供を持つお父さんなら、是非観ておくべき、そして人生に疲れかけた方なら、ちょっぴり元気になれる、素敵な佳作である。お奨め。     (採点=★★★★

 ランキングに投票ください → ブログランキング     にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

 
(で、お楽しみはまだある)

“ダンディ”という言葉で思い出すのは、谷村新司の名曲「ダンディズム」である。
http://j-lyric.net/artist/a000498/l00652e.html

この中に次のような歌詞がある。

♪息子よ、いつの日かこの酒を
古びた止まり木の片隅で

息子よ、いつの日かこの時が
君の想い出に変わる頃
俺は遠くの酒場で グラスをあげ 笑ってる…

歌おう 私の愛する妻の歌
人生は束の間の祭り
せめて人を愛せよ ダンディズム♪

…男が、息子を、そして妻を思い、人生の何たるかをしみじみと語りかける、本作のテーマとも繋がっていると思える、素敵な詩である。まさに男のダンディズムである。まあ、ちょっとカッコ良過ぎるが(笑)。

谷村新司「ダンディズム」

|

« 「奇跡」 (2011) | トップページ | 「アリス・クリードの失踪」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あぜ道のダンディ」:

» 『あぜ道のダンディ』 [ラムの大通り]
----あれっ。『まほろ駅前多田便利軒』 じゃないの。 ツイッターで、ひとりで盛り上がっていたみたいだけど…。 「いやあ。あれはもう一回、観る予定。 すでに始まっているし、 ここで喋るのはその後に…。 ということで、まだ喋っていない作品をチェックしたら、 これがあ...... [続きを読む]

受信: 2011年7月 2日 (土) 23:22

» あぜ道のダンディ [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
公式サイト不器用な父親のダンディズムをあたたかい視点で描いたヒューマン・コメディの秀作。石井裕也監督の豊かな才能に改めて驚いた。地方都市に住む宮田淳一は、妻に先立たれ ... [続きを読む]

受信: 2011年7月 3日 (日) 00:04

» あぜ道のダンディ [LOVE Cinemas 調布]
商業映画デビュー作『川の底からこんにちは』がヒットし、先頃女優の満島ひかりと結婚した石井裕也監督の最新作。決してカッコよくはないけれど、自らの考えるダンディズムを貫く父親が、高校を卒業し東京の大学へと進学する子供たちとの交流に奮闘する姿を描いている。主演は名脇役として名高い光石研。共演に田口トモロヲ、森岡龍といった個性派が揃う。... [続きを読む]

受信: 2011年7月 3日 (日) 10:11

» 『あぜ道のダンディ』 [こねたみっくす]
こんな時代に見栄を張ったおじさんをやっている。それがダンディだ。 団塊の世代を父親に持つ者としては、まるで自分の父親を見ているかのような映画でした。そう、不器用で見栄 ... [続きを読む]

受信: 2011年7月 3日 (日) 20:43

» あぜ道のダンディ [象のロケット]
北関東の地方都市。 配送会社に勤める宮田には浪人中の息子・俊也と、高校3年の娘・桃子がいる。 妻が39歳で他界してから男手ひとつで育ててきたのだが、子どもたちはほとんど口を聞いてくれない。 仕事を終えると中学時代からの友人・真田と、とりとめもないことを話しながら居酒屋で酒を酌み交わす毎日。 ある日、宮田は胃に不調を覚え、病院で検査を受けるのだが…。 ヒューマンドラマ。... [続きを読む]

受信: 2011年7月 4日 (月) 22:29

» あぜ道のダンディ [映画、言いたい放題!]
月1回催される、脚本ゼミの映画を観る会、 メンバーのクールビューティが選んだ作品です。 この月はいろいろ面白そうな作品があったのに 彼女が光石研さんが好きなのでこの作品に。 光石さんは、彼女の脚本が最初にテレビ放映されたドラマに 出演されてたんですよね。 私は... [続きを読む]

受信: 2011年7月 8日 (金) 14:35

» あぜ道のダンディ [映画的・絵画的・音楽的]
 『あぜ道のダンディ』をテアトル新宿で見てきました。 (1)石井裕也監督の作品は、DVDを含めこれまでずいぶん見てきましたので(DVDで見たものについては、石井裕也監督作品「上」「下」をご覧下さい)、今回の新作もぜひ見なくてはと思って映画館に行ってきました。 ...... [続きを読む]

受信: 2011年7月23日 (土) 06:34

» おじさんシネマ(あぜ道のダンディ) [おじさん(Age.55)日記By宙虫]
あぜ道のダンディ なんともしがないおじさんたちの話。 どういうのだろう。 虚勢を張って生きている50歳の姿を通してちょっとだけ笑えて、けっこううるっとくる。 この映画。 面白いと思うか拒絶してしまうか。 両極端に分かれてしまいそう。 面白い。 そう思ったのは僕。 宮田と真田。 中学校からの親友。 いつもふたりは自転車であぜ道を走っている。 宮田は妻に先立たれ、こどもふたりを育ててきた。 真田は妻に逃げられ、7年間父親の介護を続け、亡くなった父親の遺産で生きている。...... [続きを読む]

受信: 2011年10月 8日 (土) 07:24

» あぜ道のダンディ(2012-001) [単館系]
あぜ道のダンディ キネカ大森 主人公、親父・宮田淳一を演じるのが光石研 その親友真田を演じるのが田口トモロヲ。 二人は学生以来の付き合い。 親父がすごい。 すぐにかっとして怒り怒鳴る。 でも...... [続きを読む]

受信: 2012年1月 3日 (火) 01:40

» 映画:あぜ道のダンディ [よしなしごと]
 どんな映画か全く知らなかったのですが、うさぎドロップと2本立てだったので一緒に見えることにした映画あぜ道のダンディのレビュー記事です。 [続きを読む]

受信: 2012年2月21日 (火) 02:52

« 「奇跡」 (2011) | トップページ | 「アリス・クリードの失踪」 »