2011年度・日本インターネット映画大賞 外国映画部門 投票
外国映画部門にも投票いたします。
[作品賞投票ルール(抄)]
・選出作品は5本以上10本まで
・持ち点合計は30点
・1作品に投票できる最大は10点まで
-------------------------------------------------------------
『 外国映画用投票フォーマット 』
【作品賞】(5本以上10本まで)
「アジョシ 」 5点
「英国王のスピーチ 」 5点
「ブラック・スワン 」 5点
「ヒア・アフター 」 3点
「トゥルー・グリット 」 3点
「わたしを離さないで」 2点
「塔の上のラプンツェル」 2点
「リアル・スティール 」 2点
「宇宙人ポール 」 2点
「ミッション:8ミニッツ」 1点
【コメント】
韓国バイオレンス映画の勢いは止りませんね。あと「わたしを離さないで」を含め、異色のSF映画が揃ったのも昨年の特徴ですね。
-------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[ダーレン・アロノフスキー] (「ブラック・スワン」)
【コメント】めくるめく映像のマジック。これぞ演出力です。
【主演男優賞】
[コリン・ファース ] (「英国王のスピーチ」)
【コメント】まあ順当な所でしょう。
【主演女優賞】
[ナタリー・ポートマン ] (「ブラック・スワン」)
【コメント】こちらも、他に候補が見当たりませんものね。
【助演男優賞】
[ジェフリー・ラッシュ ] (「英国王のスピーチ」)
【コメント】これまた本命。うま過ぎますねぇ。
【助演女優賞】
[バーバラ・ハーシー ] (「ブラック・スワン」)
【コメント】個人的に、とても懐かしい名前です。いい歳の取り方してます。
【ニューフェイスブレイク賞】
[ヘイリー・スタインフェルド] (「トゥルー・グリット」)
【コメント】映画初出演なのに、堂々ジェフ・ブリッジスらと渡り合ってる。凄い。
【音楽賞】
「ヒア・アフター 」
【コメント】いつもながら、イーストウッドの作曲したシンプルなメロディが耳に残ります。
【ブーイングムービー賞】
「シャンハイ 」
【コメント】豪華国際スターの勢揃いに期待したのに、中味がメロメロ。
-------------------------------------------------------------
【勝手に○×賞】
[最優秀猿技賞 ] (「猿の惑星・創世記(ジェネシス)」)
「アンディ・サーキス 」
【コメント】モーション・キャプチャーで猿になりきった名演(猿?)技に対して。
-------------------------------------------------------------
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。
| 固定リンク
コメント
あけましておめでとうございます。
(今日、知ったのですが16日までは
旧暦だと正月なのだとか…)
いやあ、今回選ばれた作品は
偶然にも全部見ていました。
こうやって眺めていると感慨深いです。
特に『トゥルー・グリット』の
満天の星が甦ってきます。
確か、あれを観たときは
まだ3.11前だったなと…。
ことしも大変な年になりそうですが、
よろしくお願いいたします。
投稿: えい | 2012年1月16日 (月) 21:56