« 2012年を振り返る/追悼特集 | トップページ | 2012年度・日本インターネット映画大賞 日本映画部門 投票 »

2013年1月 2日 (水)

2012年度・ベスト20 ワースト10発表

 

あけまして おめでとうございます。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、私の昨年度ベスト20を発表いたします。例年通り、HPに掲載しているのと同じ要領で、邦・洋混成のベスト20です。

Konosoranohana_3

1位 この空の花 長岡花火物語
 74歳という年齢を感じさせない、大林監督が荒々しくパワフルに、思いのたけを爆発させた渾身の大傑作。とにかく圧倒されました。

2位 アーティスト
 元はモノクロ、サイレントからスタートした映画という芸術。その原点に戻って、あの頃の映画の楽しさを再確認しようとするアザナビシウス監督の大胆な試みが見事に成功した秀作。映画好きである事が心から幸せに感じる作品ですね。

3位 おおかみこどもの雨と雪
 自然の中で育ち、やがて親から巣立って行く子供たちの成長を丹念に描いた脚本・演出とも見事な傑作。間違いなく細田守監督は、宮崎駿の後継者になるでしょうね。

4位 ニッポンの嘘 報道写真家 福島菊次郎90歳
 福島菊次郎さんという、凄い人物の実像が、多面的な角度から見事に捉えられています。ラストで、福島さんの写真家としての原点となった、広島原爆後遺症で亡くなった方の墓前で号泣する姿にこちらも泣けました。

5位 戦火の馬
 もはや巨匠の風格さえ感じさせられる、スピルバーグの壮大な叙事詩的秀作。ラストの夕焼けシーンがいつまでも心に沁みます。

6位 ヒミズ
 主人公の少年・少女たちの再生に明日への希望を託した、青春映画の力作。「頑張れ!」の叫びが今も耳に残ります。

7位 ももへの手紙
 父を思い、母を労わるけなげな少女の思いに涙しました。沖浦啓之監督にはもっと映画を撮らせて欲しいですね。

8位 ヒューゴの不思議な発明
 絢爛たる映像技術を駆使して、映画創世記の不遇の作家、ジョルジュ・メリエスを称えた感動的傑作。「アーティスト」と並んで、映画という総合芸術の素晴らしさ、奥の深さを再認識させられます。

9位 レ・ミゼラブル
 壮大なスケールで、人間の業、悲しみを見事に描き、ミュージカルとしても人間ドラマとしても堪能出来る力作です。オリジナルの舞台も見たくなりました。

10位 ミッドナイト・イン・パリ
 パリの古き良き時代の芸術に思いをはせながら、夢のようなファンタジーとしても楽しめる秀作。悠々とこういう作品を作れるウディ・アレンは天才ですね。

11位 アルゴ
 不安な中東情勢の政治がからむ実話の映画化なのに、スリリングなサスペンス・エンタティンメントに仕上がっているのが凄い。ベン・アフレックの監督作は今後も楽しみです。

12位 桐島、部活やめるってよ
 同じ日の出来事を、視点を変えて描く中で、登場しない“桐島”という存在の重さが全体を支配して行く斬新な演出が見事。さりげなく描かれる映画への愛にも感動。ラストの夕暮れの光芒が画竜点睛で効いています。吉田大八監督は、1作ごとにどんどん凄くなってます。

13位 J・エドガー
 過去と現在巧みにを交錯させつつ、J・エドガー・フーバーという怪物の正体が次第に炙り出されて行く展開もさりながら、“アメリカの正義への疑義”にまでも迫ったイーストウッド監督の演出はいつもながら見事の一言。本当に凄い人です。

14位 最強のふたり
 粗暴で自分勝手な若者が、富豪の介護を通じて人間的に成長する姿を縦糸に、友情、人との絆、生きることへの問いかけ、を横糸に絡めた考えさせられる秀作。障害者を扱っているのに、暗くならずユーモラスに描く脚本・演出が秀逸です。

15位 別離 (イラン)
 「彼女が消えた浜辺」でも感心させられたアスガー・ファルハディ監督の秀作。前作も心理ミステリーとして見事でしたが、今作もさまざまな謎を散りばめつつ、ちょっとした綻びから相互不信が修復不能にまで広がって行く、人間の愚かしさが見事に描かれていました。あるいはこれは、イランとそれを取り巻く国家間のメタファーとも見てとれます。考えさせられる問題作です。

16位 その夜の侍
 妻を殺された男の復讐劇と見せつつ、この現代に生きる人々の孤独感を、多様なキャラクターとさりげないエピソードを配して掬い取った人間ドラマの秀作。赤堀雅秋監督の次回作が楽しみです。

17位 希望の国
 これは重い問題作です。批評を書こうとしたのですが、どうしてもまとめられませんでした。題名は、“絶望の未来”に対する反語になっています。“フクシマ”という災厄を招いてしまった日本と日本人の現在を、再び繰り返してしまう悪夢の近未来像を通して園子温監督は問いかけています。“一歩一歩”前に進む若者たちに、せめてもの希望を託したいものです。

18位 鍵泥棒のメソッド
 内田けんじ監督の脚本は相変わらず秀逸です。多重的に入り組んだ構成はいつもながら緻密でよく出来ていますが、今回はラブ・ロマンスの要素も加わって心なごませる爽やかな作品に仕上がりました。エンディングが洒落てるのもいいですね。

19位 ドライヴ
 デンマーク出身の新鋭、ニコラス・ウィンディング・レフン監督の、スタイリッシュでクールな演出が光るフィルム・ノワール的佳作。題名といい、名前のない主人公といい、ウォルター・ヒル監督の秀作「ザ・ドライバー」を連想させますね、リュック・ベッソン監督「レオン」のスパイスもちょっと混じってます。今後が期待出来ますね。

20位 終の信託
 「それでもボクはやってない」から、周防正行監督の作劇は社会派的色合いが濃くなって来ましたね。“尊厳死”問題も描かれてますが、メインとなるのは前作と同じく、一人の人間を強引に、罪人にしてしまう検察・裁判制度への問題提起です。前半では綾乃(草刈民代)の患者に寄せる思いを丁寧に描いて観客の心情を彼女に向かわせ、後半では一転して検事が理詰めで彼女を屈服させて行く。検事としては自分が正しいという信念がブレていないだけに、余計“法の正義”について考えさせられてしまいます。ただ、前半の比重が少々重すぎて、テーマがやや拡散してしまった気がします。それで順位が下になってしまいました。

  
…さて、以上がベスト20ですが、例によってまだまだ入れたい作品が目白押しですので、もう10本、ベスト30まで紹介しておきます(タイトルのみ)。

21位 人生の特等席
22位 フランケンウィニー
23位 ヘルプ~心がつなぐストーリー
24位 わが母の記
25位 哀しき獣
 
26位
 かぞくのくに

27位 
メランコリア
28位 
キツツキと雨
29位 
ALWAYS 三丁目の夕日'64
30位 
るろうに剣心

・・・・・・・・・・・・・・

昨年は何かと忙しくて、ベスト20の作品評があまりアップ出来なかったのが心残り。今年は出来るだけ多くアップしたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・

さてお次は、恒例となった、楽しいおバカB級映画を集めた、「愛すべきB級映画大賞」ベストテンです。…と行きたい所ですが、残念ながら10本集まりませんでしたので、ベスト5だけ発表しておきます。

1位 トロール・ハンター  *大ボラに真剣に取り組んでる姿勢がいい。
2位 アタック・ザ・ブロック  *エイリアンものなのにショボい雰囲気がいい。
3位 アイアン・スカイ   *ナチスが月の裏側にいるという発想に唖然。 
4位 ムカデ人間2     *1作目ほどのインパクトはないけど、主人公のキャラに圧倒された。
5位 ゾンビアス     
 *いつもながら井口昇監督は着想が奇抜。

1位は、ノルウェーからやって来た珍品。フェイク・ドキュメントなるものをからかった、その姿勢を買います。チラシまで“これは全世界を揺るがす衝撃的な記録映像である!”と確信犯的に笑かしてくれます。2位はエドガー・ライトが製作総指揮を務め、ニック・フロストが出演してるだけあって、あのおトボケぶりがたまりませんなあ。これこそB級映画。バカバカしさではインド映画「ロボット」が最高なんですが、B級とは言えませんので、まあのおバカ大賞を差し上げておきましょう。

・・・・・・・・・・・・・

最後に、こちらは腹が立つ駄作群「ワーストテン」の発表です。

1位 映画 ひみつのアッコちゃん   いったい誰に見せたいのか?
2位 
スノーホワイト    
 王子は2人もいらないよ。
3位 北のカナリアたち   
とにかく脚本がヒドい。
4位 
ボーン・レガシー
     レガシー(遺産)食い潰し映画でした。
5位 
おかえり、はやぶさ  ヘタにドラマ入れるなよ。
6位 
ジョン・カーター      引力が少ないだけでヒーローになれないでしょ。
7位 
ディクテーター 身元不明でニューヨーク
  チャップリンの爪の垢でも飲みなさい。
8位 
シャドー・チェイサー  とにかくつまらなかった事だけ覚えてる。
9位 月光ノ仮面
        監督の前作が良かっただけに期待はずれ。
10位 
メリダとおそろしの森  これもピクサー作品としては期待はずれでした。

 
珍しく日本映画の駄作が例年よりは少なかったですね。詳しくは後日HPの方で書きます。

 
という事で、今年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 ランキングに投票ください → ブログランキング     にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

 
(1月10日付記)
 HPにベスト20、ワーストテンの詳細をアップしました。

|

« 2012年を振り返る/追悼特集 | トップページ | 2012年度・日本インターネット映画大賞 日本映画部門 投票 »

コメント

あけましておめでとうございます。
初めてコメントさせて戴きます「ぴよ」と申します。
実は、けいさんとは直接お目にかかったことはありませんが、もう随分と前から同じ映画祭の選考仲間であり、又、けいさん主宰の映画誌に横浜のすずちゃん師匠を通じて参加させて戴いたこともある浪花の映画女子(もう40代後半だけど)です。昨年11月に映画のことを何かしら検索していて、けいさんのホームページを偶然発見し、以来こちらのブログも大変楽しみにして拝読しています。
真の映画ファンでいらっしゃるけいさんを心底尊敬している後輩として、今年もブログ期待しています! 
それにしても…昔から応援している旧知の阪本順治監督は、大手で撮ると本当に惨憺たる作品を生み出してしまいますね。私は吉永小百合も駄目な人間なので、何重もの負が加わって『北のカナリア』は本当にワーストでした。次回作で何とか挽回してもらいたいものです。

投稿: ぴよ | 2013年1月 2日 (水) 23:20

あけましておめでとうございます。
いつも素晴らしい映画感想を書かれていて大変参考になります。
ベストテンも格調高くさすがです。
ご訪問ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

投稿: きさ | 2013年1月 3日 (木) 08:55

◆ぴよさん ようこそ

いやあ、懐かしいですね。どなたかはほぼ想像がつきます(笑)。
その節はベストテン選考に参加いただき、ありがとうございました。
こうやって、励ましのお言葉いただけると、もういい歳なんですが(笑)まだまだ頑張ろうという気になります。これからもいろいろとご意見ご感想、よろしくお願いいたします。


◆きささん
いつもご訪問、ご感想ありがとうございます。コメント、何よりの励みです。
今年もよろしくお願いいたします。

投稿: Kei(管理人) | 2013年1月 3日 (木) 10:25

遅くなりましたが、今年もブロガーのベスト10を調べました。よろしければ、ご覧下さい。毎年、この時期だけのおつきあいですが、今年は10回目を迎えますので、ぜひともよろしくお願いします。

投稿: aq99 | 2013年1月13日 (日) 20:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2012年度・ベスト20 ワースト10発表:

» 2012年 劇場鑑賞映画 マイベスト15 [自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ]
2012年の劇場での商業映画の鑑賞作品数は外国映画22、日本映画13でした。 映画を撮る奴にかぎって映画を観ないとか言われると返す言葉もありません。 それでも自分の恒例行事なので、自分の映画ベストテン+5を紹介します 2012年の劇場鑑賞映画マイベスト15 1位『私が、...... [続きを読む]

受信: 2013年1月 2日 (水) 23:37

» 2012年 マイ・シネマ・ランキング! [シネマ親父の“日々是妄言”]
 ありゃ!気付いたら新年明けてしまいました!嗚呼、年末恒例の“マイ・シネマ・ランキング”。年越しちゃいました(>_<)。昨年は107本の映画を、映画館・試写室で観ることが出来ました(除くTV、DVD鑑賞)。で、今年は例年にも増してブログにUPすることが出来ませんでした。スミマセンm(_ _)m。その分、ラジオやネットTVで喋らせてもらったりはしたんですけど、来年はもう少し頑張ろうと思います(う~ん、毎年こんなこと言ってるような気が…爆)。で、これからのランキングには、記事をUPしていない物もございま... [続きを読む]

受信: 2013年1月 3日 (木) 00:27

» 2012年の映画ベストテン and more. [Akira's VOICE]
ベスト&ワースト,他いろいろ! [続きを読む]

受信: 2013年1月 3日 (木) 10:15

» 私が見た映画ランキング2012 [センタのダイアリー]
私が2012年、劇場で見た59本の映画をまとめました。 今振り返ると見た直後の評価の基準が結構ブレているので、そこは改めてレべリングし直しました。 基本的には、以下のような考え方。星の中の並び順には意味はありません。 ★★★★★・・・傑作。DVD買って何度も見ようと思える作品。 ★★★★☆・・・面白い。お勧め。 ★★★☆☆・・・普通。多少引っかかるところはあるが、無視できる。 ★★☆☆☆・・・引っかかるところがちょっと多すぎる。 ★☆☆☆☆・・・全然面白くない。 *・・・★半分(... [続きを読む]

受信: 2013年1月 3日 (木) 23:51

» 2012☆ベスト&ワースト映画 /2012 BESTWORST MOVIE☆ [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click 今年で15年目。 独断と完全なる好みでmigが選ぶ、年末の映画ランキング 毎年言ってますが、個人の選出によるものなので映画の出来の良さではなく、面白かったもの、好きというのを重視  対象となるのは 2...... [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 01:22

» [日本インターネット映画大賞]日本インターネット映画大賞日本映画部門 投票 [タニプロダクション]
[作品賞投票ルール(抄)] 選出作品は3作品以上10作品まで 持ち点合計は30点以下。ただし投票本数が3本の場合は30点(10点×3作品)とする 1作品に投票できる最大は10点まで ----------------------------------------------------------------- 『 日本映画用投票テンプレート... [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 02:17

» [日本インターネット映画大賞]日本インターネット映画大賞外国映画部門 投票 [タニプロダクション]
[作品賞投票ルール(抄)] 選出作品は3作品以上10作品まで 持ち点合計は30点以下。ただし投票本数が3本の場合は30点(10点×3作品)とする 1作品に投票できる最大は10点まで ----------------------------------------------------------------- 『 外国映画用投票テンプレート... [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 02:18

» 謹賀新年 [映画的・絵画的・音楽的]
 明けましておめでとうございます。  本年も昨年に引き続きまして、どうかよろしくお願いいたします。 (1)今年のお正月は、昨年末の衆議院選挙の余韻がまだ残ったままのなんとなくざわついた感じながら、天気の方は、いつも通り晴天続きの東京でした。  クマネズミは...... [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 07:36

» 2012年を振り返って<映画> [はらやんの映画徒然草]
さて年末も押し迫ってきましたので、例年通りに今年の鑑賞作品の振り返りを行いたいと [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 07:44

» 2012年日本映画ベスト10 [佐藤秀の徒然幻視録]
昨年に引き続き、今年も日本インターネット映画大賞の2012年度日本映画投票に応募を兼ねて基本的に劇場新作公開94作品から。特にダントツで良かったものはなかったけれど、佳作的作 ... [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 12:20

» 2012年外国映画ベスト10 [佐藤秀の徒然幻視録]
昨年に引き続き、また「2012年日本映画ベスト10」に続いて、日本インターネット映画大賞の2012年度外国映画投票に応募を兼ねて今年見た基本的に劇場新作公開141作品から。 [作品賞投票 ... [続きを読む]

受信: 2013年1月 4日 (金) 12:21

» 2012年マイベストシネマ20 [銅版画制作の日々]
年の瀬ですね。本日、今年最後の観納めとして「レ・ミゼラブル」を鑑賞して来ました。レビューはまた後日載せますね。 振り返りますと今年は後半から家族の病気や自分自身の病気で映画鑑賞もさほど出来ず、以前より鑑賞した数も激変。そのためいつもは単館系とシネコン系...... [続きを読む]

受信: 2013年1月 5日 (土) 10:13

» 映画:2012年のまとめです [よしなしごと]
 今年の新作映画鑑賞実績は90本。昨年の111本に比べて減少。う~ん。残念。  今年はアイ・アム・レジェンドではクリピンウイルスが蔓延し、ニューヨークなど多くの地域が荒廃し、街はゾンビだらけになる年です。ゾンビウイルスは蔓延しませんでしたが、ノロウイルスが変異して数年ぶりの大流行でしたね。自分も感染してしまいました。  2012では地球上の各地で未曽有の地殻大変動がおき、ノアの方舟に乗った人以外は滅びてしまう年でした。... [続きを読む]

受信: 2013年1月 7日 (月) 02:36

» 2012年 フォーンと無人島に行くならこの10本 [ラムの大通り]
----9年目を迎えたフォーンとの映画おしゃべり」。 今年は珍しく“10本”ピッタリだね。 「ぼくはベスト10なんてガラじゃないし、 あえて10本だけを選ぶ意味も 実のところよく分かんない。 普通に好きな作品をあげていたら 今年は 日本映画だけでも20本超えちゃう。 そこで...... [続きを読む]

受信: 2013年1月 7日 (月) 21:38

» 2012年・映画館で観た映画・好きな順 [或る日の出来事]
昨年(2012年)の劇場観賞映画すべての、個人的に好きな順の順位発表! [続きを読む]

受信: 2013年1月13日 (日) 16:29

» 2012年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 [『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記]
例年になく遅くなりました。 おかげで、アカデミー賞ノミネーション発表と、キネ旬ベスト10の発表と同じ日になり、なんか誇らしい感じです。 “ブロガーが選んだ映画ベスト10”も今回で9回目。 (過去のベスト10 2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年、200...... [続きを読む]

受信: 2013年1月13日 (日) 20:29

» 2012年度 年間ベスト&ワースト [Subterranean サブタレイニアン]
新年を迎えた途端に去年のことを振り返る、毎年恒例の後ろ向きイベント“年間ランキング”でございますよ。三が日に食べた餅が見事に体型に反映してるってのも、毎年恒例でございます。 で、ランキングに入る前にこれを言っちゃうのもアレなんですが、振り返ってみると一年…... [続きを読む]

受信: 2013年1月23日 (水) 19:05

« 2012年を振り返る/追悼特集 | トップページ | 2012年度・日本インターネット映画大賞 日本映画部門 投票 »