« 2013年を振り返る/追悼特集 | トップページ | 2014年度・鑑賞作品一覧 »

2014年1月 2日 (木)

2013年度・ベスト20 ワースト10発表

 

あけまして おめでとうございます。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

さて、私の昨年度ベスト20を発表いたします。例年通り、HPに掲載しているのと同じ要領で、邦・洋混成のベスト20です。

Hajimarinomichi_61位 はじまりのみち
 原恵一監督の、木下恵介・及びその監督作品に対する熱い思いと深い敬意に感動しました。もう一度、じっくり木下作品を見直してみようという気になりました。それから後に本作を再見すれば、なお感動が深まるかも知れません。個人的には、一生の宝物にしたいような愛着ある作品になりました。

2位 愛、アムール
 夫婦の、強い絆と深い愛情。だが、それが悲劇に繋がってしまう悲しさに胸打たれます。名優お二人の風格漂う演技も素晴らしい。昨年の園子温監督の秀作「希望の国」と、“認知症”、“夫婦愛”、“悲劇の結末”等、似た要素が多いのは偶然でなく、これからの時代、人がみな考えて行かざるを得ないテーマだからでしょう。

3位 ペコロスの母に会いに行く
 こちらも認知症がテーマの作品。しかし上の作品とは正反対に、明るくユーモラスで、生きる勇気が湧いて来るハッピーな作品になっているのが素晴らしい。同時にまたこれは、“記憶”をめぐるファンタジーでもあります。86歳になっても衰えぬ森崎東監督の創作意欲には敬服するしかありません。

4位 かぐや姫の物語
 高畑勲監督が製作に8年もかけた渾身の力作。まるで王朝絵巻物が動き出したような、筆で描いた絵の躍動感にも驚嘆しましたが、かぐや姫の成長を、多感な少女時代、悩みと怒りの間で揺れ動く青春時代を通して自由奔放に描き、かぐや姫をはじめて、血の通った人間として表現する事に成功しています。アニメーションの極北の到達点とでも言える傑作ではないでしょうか。これを上回るアニメは、当分出て来ないのではないかと思えます。

5位 さよなら渓谷
 成瀬巳喜男監督「浮雲」(55)以来、日本映画の一つの流れである、“腐れ縁で結ばれた男女の数奇な運命”の物語を、骨太に描いた秀作。大森立嗣監督のこれまでの最高作だと思います。

6位 風立ちぬ
 空を飛ぶあこがれ、美しい少女への愛、美しい飛行機を作り上げる夢…。宮崎駿アニメの集大成でしょう。風に乗って飛び立つ夢から始まり、草原を吹き抜ける風でエンディングを迎える、まさに“風”の物語。The answer is blowin' in the wind... これが宮崎さんの最後の長編になるのでしょうか。

7位 ゼロ・グラビティ
 CGで描かれた迫真の宇宙空間の映像と、まさにスリリングで息の詰まりそうな描写に圧倒されます。是非3Dで観るべき。が、それだけに留まらず、生きる勇気、命の大切さを訴える、深いテーマを持った作品だと思います。重力(グラビティ)があるからこそ、人間は地に足をつけて生きているのだと改めて思いました。

8位 ジャンゴ 繋がれざる者
 シンドい作品が並ぶ中で、息抜きに思いっきり笑ってスカッとする快作です。マカロニ・ウエスタン好きにはたまりませんね。ただおバカなだけでなく、人種差別批判テーマもしっかり描かれてます。

9位 そして父になる
 父であるとはどういう事なのか。親と子との絆とは…。さまざまな事を考えさせてくれる力作です。是枝監督は、子供を描かせたらうまいですね。

10位 ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日
 これも、3D・CGの美しさに圧倒されます。孤独にさいなまれながらも、必死に生きる人間の素晴らしさ…。「ゼロ・グラビティ」と共通する所が多いですね。

11位 クラウド・アトラス
 観終わって、崇高な気分にさせられる作品ですね。“人間の歴史”についても考えさせられます。何年か後に、評価が高まりそうな予感がします。

12位 セデック・バレ 太陽旗/虹の橋
 台湾の歴史と、日本が過去に行って来た事について深く考えさせられる、壮大なスケールの作品です。主人公を演じた役者(リン・チンタイ)も素晴らしい。一部・二部合わせて4時間半にも及ぶ大長編ですが、ほとんどダレ場がありません。食い入るように見てしまいました。

13位 百年の時計
 ご当地ムービーに留まらず、時間の儚さ、人の運命、生きる事の素晴らしさを感じさせてくれる、素敵な作品。ロケ地に個人的に思い入れがあるので余計泣けました。

14位 凶悪
 これは2013年度の、思いがけない収穫。悪人、それを追及する方、どちらにも内在する狂気を抉り出した問題作。園子温監督の「冷たい熱帯魚」と似た要素もあります。新人・白石和彌監督の今後に注目したいですね。

15位 地獄でなぜ悪い
 その、園監督の(ややこしい(笑))、今度は思いっきり笑える痛快作。“映画”への熱い愛にも感動しました。

16位 ゼロ・ダーク・サーティ
 キャスリン・ビグロー監督は相変わらず凄い。事実をありのままに追っているのですが、ビンラディンを殺したからといって、決して正義の勝利、としては描かれていない所が秀逸。そんな作品を堂々と作り、公開出来るアメリカという国の自由さにも敬服。日本では絶対に作れない種類の作品でしょうね。ジェシカ・チャスティンの最後の涙にも感動しました。

17位 横道世之介
 '80年代、という時代の空気がよく出ています。不器用だけどまっすぐに生きた青春が丁寧に描かれた秀作です。吉高由里子がとても可愛い。沖田修一監督は着実に実力を蓄えて来ましたね。

18位 舟を編む
 “辞書作り”という地味な題材を、スリリングかつ感動的にまとめ上げた演出力は大いに評価。こちらも新進石井裕也監督の今後に期待です。

19位 パシフィック・リム
 怪獣・巨大ロボット好きには応えられませんね。日本の怪獣映画-特に本多猪四郎監督への深い敬意に感動。

20位 許されざる者
 イーストウッド監督の傑作を、日本の風土に違和感なく融和させ、見応えあるドラマに昇華させた李相日監督のアダプテーション力に感服。多少の難点はあれど、誰もが失敗して来た“傑作のリメイク”を見事成功させた点は大いに評価したいですね。

 

…さて、以上がベスト20ですが、例によってまだまだ入れたい作品が目白押しですので、もう10本、ベスト30まで紹介しておきます(タイトルのみ)。

21位 東京家族  観た時はベストに入れようと思ってたのに…。
22位 リンカーン  
23位 
日本の悲劇
24位 
もうひとりの息子
25位 
キャプテン・フィリップス
26位 
きっと、うまくいく
27位 
LOOPER/ルーパー
28位 
飛べ!ダコタ
29位 
蠢動 -しゅんどう-
30位 
草原の椅子

・・・・・・・・・・・・・・

あと、上記以外にも、楽しくて心温まる「アンコール!!」「タイピスト!」「オーム・シャンティ・オーム 恋する輪廻」、じんわり心に沁みる「クロワッサンで朝食を」等の佳作も捨て難い。その他、「ハッシュパピー バスタブ島の少女」「塀の中のジュリアス・シーザー」「42 世界を変えた男」と、例年ならベストに入るような力作も洩れてしまいました。2013年度は本当に傑作、力作揃いでしたね。
ただ、昨年も公私共に忙しくて、作品評のアップが少なかったのが心残り。満点を付けた作品すらアップ出来なかったのは痛恨の極み。今年は何とかしたいのですが…。あまり期待せずにお待ちください。

・・・・・・・・・・・・・・

さてお次は、恒例となった、楽しいおバカB級映画を集めた、「愛すべきB級映画大賞」ベストテン…と行きたいところですが、今回も10本集まりませんでしたので、ベスト5だけ発表しておきます。

1位 アイアン・フィスト  *タランティーノ印てんこ盛りのカンフー・オマージュ作
2位 燃えよ!じじいドラゴン 竜虎激闘  *こちらも香港カンフー映画ファンなら泣けます
3位 武器人間    *B級感バリバリのポスターが気に入った
4位 デッド寿司    *やっぱり井口昇監督作は面白い
5位 マッキー     *ハエのダンスに大笑い

1位は、ラッセル・クロウやルーシー・リューなど大物スターが出てるので、決しておバカ映画ではないのですが、アメリカ映画なのにまんま香港カンフー映画を作ってしまったRZAの熱い思いは、まさに最高の映画バカと呼ぶにふさわしいからです。2位も、ブルース・リャン以下、今は老人になったカンフー・スターへのリスペクトに感動しました。3位は、おバカ度では本年一番でしょう。それにしても、第二次大戦を舞台にしたフェイク・ドキュメントという発想には唖然。

・・・・・・・・・・・・・

最後に、こちらは腹が立つ駄作群「ワーストテン」の発表です。

1位 俺はまだ本気出してないだけ  何を作りたかったの?
2位 人類資金     阪本監督は、大作になると大抵ダメ
3位 HK 変態仮面  こんなヒーロー、笑えない
4位 あさひるばん    ヒロインが色キ○ガイに見えちゃダメでしょ
5位 ダイ・ハード ラスト・デイ  原発をアクション・ネタにする発想がペケ
6位 クロユリ団地   全然怖くないんですが…
7位 渾身 KON-SHIN  ダラダラ間延びで退屈。134分は長過
8位 ペタル・ダンス   ストーリー、は必要です
9位 さよならドビュッシー  これも長過ぎ。ミステリーにもなってない
10位 プラチナデータ  「るろうに剣心」の大友監督だから期待し過ぎたか

 
今年度は日本映画がほとんどを占めてしまいましたね。詳しくは後日HPの方で書きます。
なお、松本人志監督の「R100」はまったく観る気が起きなかったので未見につき、ワースト入りは逃れましたが、観てれば多分ワーストワン候補でしょうね。レンタルで100円くらいになったら観ましょうか(笑)。

という事で、今年もよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 ランキングに投票ください → にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ    ブログランキング

|

« 2013年を振り返る/追悼特集 | トップページ | 2014年度・鑑賞作品一覧 »

コメント

あけましておめでとうございます。
「はじまりのみち」は実写邦画では私も一番好きです。
原恵一監督には、今後もアニメと実写両方撮って欲しいものです。
今年もよろしくお願いします。

投稿: ノラネコ | 2014年1月 4日 (土) 20:09

明けましておめでとうございます。
2013年度ベスト20・ワースト10、大変参考になりました!

投稿: 牧村 利光 | 2014年1月 6日 (月) 00:43

こんばんは~。お久しぶりです。
そして明けましておめでとうございます。
ダイ・ハード/ラスト・デイはやはりワースト入りですね。
この作品は期待を大いに裏切る出来栄えだった上に今の日本をもおちょくってるような内容で実にひどかったものですね・・・。
これほど不快な気持ちにさせられた作品は「2012」以来でした・・・。

投稿: まんぷく | 2014年1月 6日 (月) 20:54

◆ノラネコさん あけましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
原恵一監督、今後はどのような方向に進まれるのでしょうかね。
アニメは撮り続けて欲しいですね。


◆牧村さん
参考になって何よりです。またいろいろ、感想コメントお寄せください。


◆まんぷくさん
今年もよろしくお願いいたします。
「ダイ・ハード」シリーズ、次回作は日本を舞台にするとかの噂も出ていますよ。
もう止めて欲しいですね。今回よりもっとヒドい作品になりそうです。トホホ…。

投稿: Kei(管理人) | 2014年1月 7日 (火) 00:30

ダイ・ハードの次回作は日本が舞台になるというのは冗談じゃなくて本当だそうですね。
第一作の舞台は日本企業のビルでしたけどだからと言って本当に日本を舞台にするかねぇ・・・。
次回作の制作者たちも何考えてるんだか・・・。
つくづく不安でなりません・・・。

投稿: まんぷく | 2014年1月 9日 (木) 19:40

ブロガーのベスト10できました。皆さんのおかげで、10回を迎えることができました。気力が続く限り、いつまでもやってるつもりなので、これからもよろしくお願いします~。

私のかなり偏った個人ベスト10と4本が同じでした。100ブログ見た中で一番被った本数が同じでした~。ワーストの「ダイハード」も同じです。

投稿: aq99 | 2014年1月12日 (日) 20:51

◆まんぷくさん
まあ最近では「ウルヴァリンSAMURAI」とか「47RONIN」とか、日本を舞台としたハリウッド映画が続いてますからね。こうした日本ブームにあやかろうとしてるのかも知れません。しかし上の2本とも、かなりトホホな出来でしたからね。間違いなくヒドい作品になりそうです。やれやれ。

◆aq99さん
毎年ご苦労さまです。
私のベストも結構ヘソマガリですが、いい作品は誰が選んでも被るものかも知れません。来年も期待しております。
お知らせですが、昨年と同じく、私のHPのベストテン紹介欄に掲載させていただきました。事後連絡すみません。

投稿: Kei(管理人) | 2014年1月18日 (土) 01:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年度・ベスト20 ワースト10発表:

» [2013年][映画][映画総括]今年のMY外国映画ベスト15、日本映画ベスト15 [タニプロダクション]
以下、facebookより転載 今年のMY外国映画ベスト15、日本映画ベスト15、ほか勝手に個人賞です。 毎年ブログに書いてるんですが、今年はfacebook始めたので、facebookにも載せます。 まずは日本映画ベスト15 1.恋の渦(大根仁監督作品) 2.横道世之介(沖田修一監督作品... [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 03:04

» 2013年の映画ベストテン and more. [Akira's VOICE]
ベスト&ワースト,他いろいろ! [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 10:17

» 2013年ベスト10&ワースト10&more...(今年から短評付き) [銀幕大帝α]
【閲覧注意】銀幕大帝αより新年のお年玉【2014年謹賀新年】 動画を再生する際には自己責任の上でお願いします。 心臓の悪い方は絶対に再生しないで下さい 因みにタイヤのCMです。 2013年銀幕大帝αベスト10 (1/1〜12/31の間でリリースされた劇場公開新作DV...... [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 15:47

» 極私的 2013年 映画鑑賞 ベスト10! (+ 今年初登場、驚きの作品連発 ワースト3!) [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
今年もやってみようかな〜ということで、映画ベスト10です(since 2008) 2013年はなかなか豊作だったなー 来年はどんな作品との出会いがあるのだろうか? 楽しみ! 1行目はタイトルとブログのアップ時のサブタイトル、2行目は今回のコメントとなります。 記...... [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 18:08

» 2013年を振り返って<映画> [はらやんの映画徒然草]
はい、恒例の今年観賞した作品の振り返りを行います。 今年劇場に観に行った本数は1 [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 20:04

» 『2013 フォーンと“天国にいちばん近い島”で観るならこの映画』(年間ベスト) [ラムの大通り]
----あれれ、今年は“無人島”じゃないんだ。 「うん。 2013年、最大のできごとはフォーンが天国に旅立ったこと。 幸いに、こうやって時空を超えてお話しているけど、 それはあくまでウェブでのお話。 やはり、どこかで会いたいなと…。 そう考えていたら、この島、 “天国に...... [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 21:30

» 2013☆ベスト&ワースト映画 /2013 BESTWORST MOVIE☆ [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click 今年で16年目 独断と完全なる好みでmigが選ぶ、年末の映画ランキング 毎年言ってますが、個人の選出によるものなので映画の出来の良さではなく、 面白かったもの、好きというのを重視  対象となるのは ...... [続きを読む]

受信: 2014年1月 3日 (金) 23:38

» 2013年ベストシネマ15(邦画編) [京の昼寝〜♪]
2013年ベストシネマ15(邦画編)      昨年は年間125本(邦画66本、洋画59本)の映画を劇場で鑑賞しました   邦画では、うち『真夏の方程式』と『風立ちぬ』は2回観ましたので、   邦画は64タイトルですね。 で、2年連続で100本超でした...... [続きを読む]

受信: 2014年1月 4日 (土) 11:15

» 2013 unforgettable movies [ノラネコの呑んで観るシネマ]
内も外もきな臭さが漂った2013年。 各国の政治の季節も一段落し、間もなく希望と不安が半分ずつの2014年がやってくる。 今年の日本映画を一言で表すなら、「イヤー・オブ・ジブリ」という事になるだろう。 映画史に残る「となりのトトロ」と「火垂るの墓」の公開からちょうど四半世紀の節目の年に、宮崎駿と高畑勲は共に圧倒的なクオリティで自身の最高傑作を作り上げ、アニメーション映画の世界に地殻変動...... [続きを読む]

受信: 2014年1月 4日 (土) 19:20

» 2013総括マイベスト映画レビュー [オールマイティにコメンテート]
2013年度鑑賞した60作品ではありますが、今年もいち早く総括に入りたいと思います。今年は8年連続60本以上を達成しました。今年はインフルエンザで1月1作品しか鑑賞で ... [続きを読む]

受信: 2014年1月 5日 (日) 00:58

» My Best Movie of 2013 [映画!That s Entertainment]
My Best Movie of 2013 ●口上 2013年、WOWOWを中心にNHK-BS、シネコンと合計150本の映画を観ました。 昨年に比べると50本位落ちています。個人的にいろいろとあったので・・。 シネコンにも17回と昨年を下回ってしまいました。しかし、今年も素敵な映画にたくさん 出会うことが出来て幸せでした。 古い映画もたくさんみましたが、中でもこれまで食わず嫌いだった黒澤明作品を 昨年から一気に21本見たことが記憶に残ります。そしていい映画は何度見てもいいという... [続きを読む]

受信: 2014年1月 6日 (月) 13:39

» 2013年 マイ・シネマ・ランキング! [シネマ親父の“日々是妄言”]
 あ~!やってしまいました!全然更新できず!!ホントすみませんm(_ _)m。夏以降ホントに忙しくて、復活宣言したにも関わらず、全然更新できませんでした。でも、何とか映画だけはちゃっかり見ておりまして、今年は105本の映画を、映画館・試写室で観ることが出来ました(除くTV、DVD鑑賞)。で、とりあえず恒例の“マイ・シネマ・ランキング”。これだけはやらせていただきます!今年は殆んどUP出来てませんので、UPしていなかった映画には、一言コメントを添えておきたいと思います。  ランキングの方は、例年通り... [続きを読む]

受信: 2014年1月 9日 (木) 00:04

» 日本インターネット映画大賞の投票を巡って [映画的・絵画的・音楽的]
 前回と前々回は、第18回日本インターネット映画大賞への投票内容を掲載いたしましたが、今回はそれらを補足する事柄を若干申し上げたいと思います。 ?事前のランク付けについて  クマネズミは、今回初めて日本インターネット映画大賞に投票しましたが、1年間に渡り見...... [続きを読む]

受信: 2014年1月10日 (金) 18:28

» 2013年 ブロガーが選んだ映画ベスト10 [『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記]
ブロガーのベスト10を集計し続けて早10年。 (過去のベスト10 2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年、2005年、2004年) 去年宣言したとおり10回目なんで100ブログを調べましたよ〜。 得点の付け方は、1位10点、2位9点…9位2点、10位1点。 邦画...... [続きを読む]

受信: 2014年1月12日 (日) 20:47

» 2013年 映画ベスト10 [『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記]
一瞬だけブログを復活。 いい映画が前半揃ってたので、ちょこちょこ書いてたのですが、「ダイハード ラストデイ」を見て一気に萎えてしまい、これを機に書かなくなってしまいました・・・。 それと、記憶力ですか。 間をおくと、かなり忘れてしまいます。 若い頃に見た、...... [続きを読む]

受信: 2014年1月12日 (日) 20:50

» 2013年ベストシネマ15(洋画編) [京の昼寝〜♪]
2013年ベストシネマ15(洋画編)    洋画は59本鑑賞したのですが、うち『テッド』・『モンスターズ・ユニバーシティ』は   字幕版・吹替版の両方観ました。 そして『グランド・イリュージン』は2回観ましたので   56タイトルですね。 前半戦はと...... [続きを読む]

受信: 2014年1月13日 (月) 08:16

» 2013年・映画・好きな順・ベスト44 [或る日の出来事]
2013年に観賞した新作映画の、個人的に好きな順の順位発表! [続きを読む]

受信: 2014年1月18日 (土) 22:12

« 2013年を振り返る/追悼特集 | トップページ | 2014年度・鑑賞作品一覧 »