« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月24日 (火)

「アメリカン・スナイパー」

Americansniper2014年・アメリカ/マルパソ=ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ、他
配給:ワーナー・ブラザース映画
原題:American Sniper
監督:クリント・イーストウッド
原作:クリス・カイル、スコット・マクイーウェン、ジム・デフェリス
脚本:ジェイソン・ホール
製作:クリント・イーストウッド、ロバート・ローレンツ、アンドリュー・ラザー、ブラッドリー・クーパー、ピーター・モーガン      

イラク戦線において160人もの敵を射殺し、米軍史上最強とうたわれた狙撃手クリス・カイルの回顧録「ネイビー・シールズ 最強の狙撃手」の映画化。監督は「父親たちの星条旗」「グラン・トリノ」の巨匠クリント・イーストウッド。主演はプロデューサーも兼ねる「世界でひとつのプレイブック」のブラッドリー・クーパー。共演は「フォックスキャッチャー」のシェナ・ミラー。

続きを読む "「アメリカン・スナイパー」"

| | コメント (5) | トラックバック (33)

2015年2月18日 (水)

「激戦 ハート・オブ・ファイト」

Unbeatable2013年・香港
配給:カルチュア・パブリッシャーズ、ブロードメディア・スタジオ
原題:激戦  (英題)Unbeatable
監督:ダンテ・ラム
原案:ダンテ・ラム、キャンディ・リョン
脚本:ジャック・ン、フォン・チーフォン、ダンテ・ラム
製作:キャンディ・リョン
製作総指揮:ユー・ドン、ジェフリー・チャン

人生につまずいた3人の男女が、総合格闘技MMAの過酷な戦いを通して人生の新たな一歩を踏み出して行く、アクション映画でありながらも心温まる感動も詰まったヒューマン・ドラマの佳作。監督は「ツインズ・エフェクト」「密告・者」のダンテ・ラム。主演は「エグザイル 絆」、それに「密告・者」にも出演していたニック・チョンと「コールド・ウォー 香港警察 二つの正義」のエディ・ポン。香港版アカデミー賞「香港電影金像奨」では作品賞をはじめ11部門にノミネートされ、ニック・チョンが主演男優賞を受賞した。また2013年の第26回東京国際映画祭でも話題を集めた。

続きを読む "「激戦 ハート・オブ・ファイト」"

| | コメント (2) | トラックバック (5)

2015年2月12日 (木)

「ミルカ」

Milkha2013年・インド
配給:日活=東宝東和
原題:Bhaag Milkha Bhaag
監督:ラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ
脚本:プラスーン・ジョーシ
プロデューサー:ラケーシュ・オムプラカーシュ・メーラ
音楽:シャンカル=イフサーン=ロイ

1950~1960年代に、オリンピックやアジア大会で輝かしい成績を残したインド人オリンピック陸上選手、ミルカ・シンの壮絶な半生を描いた伝記映画。監督は「デリー6」(日本未公開)のラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ。主演のミルカを演じたのは「闇の帝王DON  ベルリン強奪作戦」などで映画監督としても活躍する一方、「人生は一度だけ」など俳優としても人気のファルハーン・アクタル。本作に向け体脂肪率を5%まで落すほど身体を鍛え上げた。本作はインド国内で年間第6位となる興行収入を記録し、インドのアカデミー賞に相当するフィルムフェアで作品賞、監督賞、最優秀男優賞を含む6部門を受賞した。

続きを読む "「ミルカ」"

| | コメント (2) | トラックバック (5)

2015年2月 7日 (土)

「ビッグ・アイズ」

Bigeyes2014年・アメリカ/ワインスタイン・カンパニー
配給:ギャガ
原題:Big Eyes
監督:ティム・バートン
脚本:スコット・アレクサンダー、ラリー・カラゼウスキー
製作:リネット・ハウエル、スコット・アレクサンダー、ラリー・カラゼウスキー、ティム・バートン
製作総指揮:ボブ・ワインスタイン、ハーベイ・ワインスタイン、ジェイミー・パトリコフ、カッテルリ・フラウエンフェルダー、デレク・フライ

1960年代、アメリカのポップアート界で人気を博した「ビッグ・アイズ」シリーズにまつわる驚きの実話の映画化。監督は「チャーリーとチョコレート工場」「フランケンウィニー」のティム・バートン。主演は「魔法にかけられて」のエイミー・アダムスと「ジャンゴ 繋がれざる者」のクリストフ・ヴァルツ。

続きを読む "「ビッグ・アイズ」"

| | コメント (1) | トラックバック (11)

2015年2月 1日 (日)

「KANO 1931海の向こうの甲子園」プラスその他の野球映画

Vancouveragainkano

昨年末から今月まで、野球をテーマとした話題作が続けて3本公開された。「バンクーバーの朝日」「アゲイン 28年目の甲子園」、そして最後を飾ったのが「KANO 1931海の向こうの甲子園」。出揃った所で、まとめて書いてみる。

続きを読む "「KANO 1931海の向こうの甲子園」プラスその他の野球映画"

| | コメント (0) | トラックバック (13)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »