« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月26日 (木)

「女神は二度微笑む」

Megamihanidohohoemu2012年・インド
配給ブロードウェイ
原題:Kahaani
監督:スジョイ・ゴーシュ
脚本:スジョイ・ゴーシュ
プロデューサー:スジョイ・ゴーシュ
音楽:ビシャール=シェーカル

失踪した夫探しのためにインドの大都市コルカタにやってきたヒロインが、謎の事件に巻き込まれて行くインド製サスペンス・ミステリー。脚本・監督は「アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター」のスジョイ・ゴーシュ。主演は2013年・第66回カンヌ国際映画祭でコンペティション部門審査員も務めた女優のビディヤ・バラン。インドのアカデミー賞と呼ばれるフィルムフェア賞で監督賞、主演女優賞ほか5部門を受賞。ハリウッドでのリメイクも決定している。

続きを読む "「女神は二度微笑む」"

| | コメント (5) | トラックバック (7)

2015年3月18日 (水)

「花とアリス殺人事件」

Hanatoarisumurdercase2015年日本/ロックウェルアイズ=スティーブンスティーブン
配給::ティ・ジョイ
監督:岩井俊二
原作:岩井俊二
脚本:岩井俊二
音楽:岩井俊二、ヘクとパスカル
ロトスコープアニメーションディレクター:久野遥子
企画:岩井俊二、石井朋彦
ゼネラルプロデューサー:奥田誠治

「Love Letter」「リリイ・シュシュのすべて」の岩井俊二監督が2004年に監督した実写映画「花とアリス」の、前日譚となる物語を長編アニメーションで映画化。岩井監督にとって初のアニメ作品である。声の出演は、前作で主人公の2人を演じた鈴木杏と蒼井優がそのまま務める他、相田翔子、平泉成などの主要キャストもほとんど前作と同じという異色作。

続きを読む "「花とアリス殺人事件」"

| | コメント (0) | トラックバック (7)

2015年3月12日 (木)

「シャークトパスVSプテラクーダ」

Sharktopasvspteracuda2014年・アメリカ/ニュー・ホライゾン・ピクチャー=エメラルド・シティ・ピクチャーズ
配給:インターフィルム
原題:Sharktopus vs. Pteracuda
監督:ケビン・オニール
脚本:マット・ヤマシタ
撮影:エルナン・エレーラ
製作:ロジャー・コーマン、ジュリー・コーマン

2010年にアメリカのSyfyチャンネルで放送され、異例のヒットとなったテレビ映画「シャークトパス」のシリーズ第2弾で、人喰いザメと巨大タコが合体した「シャークトパス」と、今回新たに登場する合体怪獣「プテラクーダ」との死闘を描いたモンスターパニック・アクション。製作は前作と同じくB級映画の帝王ロジャー・コーマン。監督はやはりコーマン製作「アタック・オブ・ザ・50フィート・チアリーダー」のケヴィン・オニール。主演は「ジャンゴ 繋がれざる者」のロバート・キャラダインほか。「未体験ゾーンの映画たち 2015」上映作品の1本。

続きを読む "「シャークトパスVSプテラクーダ」"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2015年3月 2日 (月)

「おみおくりの作法」

Stilllife2013年・イギリス・イタリア合作
配給:ビターズ・エンド
原題:Still Life
監督:ウベルト・パゾリーニ
脚本:ウベルト・パゾリーニ
製作:ウベルト・パゾリーニ、フェリックス・ボッセン、クリストファー・サイモン

孤独死した人を弔う仕事をする民生係の男が、新たな人々との出会いを通して人生を見つめ直して行くイギリス製ヒューマンドラマ。監督はヒット作「フル・モンティ」のプロデューサーで、これが監督2作目となるウベルト・パゾリーニ。主演は「戦火の馬」「ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!」等のイギリスの名バイプレイヤー、エディ・マーサン。ヴェネチア国際映画祭のオリゾンティ部門で、監督賞含む4賞を受賞した。

続きを読む "「おみおくりの作法」"

| | コメント (4) | トラックバック (8)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »