2023年6月30日 (金)

「地球爆破作戦」 (1970) (DVD)

Forbinproject 1970年・アメリカ   100分
製作:ユニヴァーサル
配給:CIC
原題:Colossus: The Forbin Project
監督:ジョセフ・サージェント 
原作:D・F・ジョーンズ  (「コロッサス」)
脚色:ジェームズ・ブリッジス 
撮影:ジーン・ポリト 
音楽:ミシェル・コロンビエ
衣装:イディス・ヘッド
製作:スタンリー・チェイス 

人間が作り出したコンピュータが謀叛を起こし、逆に人間を支配するというSF恐怖映画。監督は「サブウェイ・パニック」のジョセフ・サージェント。出演は「新・猿の惑星」のエリック・ブリーデン、「マンハッタン無宿」のスーザン・クラークなど。

続きを読む "「地球爆破作戦」 (1970) (DVD)"

| | コメント (0)

2023年5月 9日 (火)

「神阪四郎の犯罪」 (1956) (VOD)

Crimeofshiroukamisaka 1956年・日本   110分
配給:日活
監督:久松静児
原作:石川達三
脚色:高岩肇
撮影:姫田真佐久
美術:木村威夫
音楽:伊福部昭
製作:岩井金男 

石川達三の同名ベストセラー小説の映画化作品。偽装心中の嫌疑がかけられた男の裁判を通して、真実の曖昧さを問いかける心理サスペンス。監督は「警察日記」の久松静児。主演は森繁久彌。共演は左幸子、新珠三千代、滝沢修、轟夕起子、清水将夫、金子信雄と豪華な顔ぶれ。

続きを読む "「神阪四郎の犯罪」 (1956) (VOD)"

| | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」(1960) (VOD)

Littleshopofhorrors 1960年・アメリカ   72分  (日本未公開)
製作:フィルムグループ、サンタ・クララ・プロダクションズ
原題:The Little Shop of Horrors
製作:ロジャー・コーマン
監督:ロジャー・コーマン 
脚本:チャールズ・B・グリフィス、ロジャー・コーマン
撮影:アーチー・ダルゼル、ヴィリス・ラペニークス 
美術:ダニエル・ハラー
音楽:フレッド・カッツ、ロナルド・ステイン 

B級映画の帝王、ロジャー・コーマンが製作・監督したカルト的ホラー・ブラック・コメディ。主演は「原子怪獣と裸女」などコーマン作品常連のジョナサン・ヘイズ。共演はジャッキー・ジョセフ、メル・ウェルズ、ディック・ミラーなど。

続きを読む "「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」(1960) (VOD)"

| | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

「金星怪獣の襲撃 新・原始惑星への旅」 (VOD)

Voyagetotheplanetoftheprehistoricwomen 1968年・アメリカ   79分
(オリジナル:1962年・ソ連)
製作:アメリカン・インターナショナル・ピクチャー
原題:Voyage To The Planet Of The Prehistoric Women
製作:ロジャー・コーマン、ノーマン・D・ウェルズ
監督:デレク・トーマス(ピーター・ボグダノヴィッチ)
脚本:ヘンリー・ネイ
撮影:フレミング・オルセン(ピーター・ボグダノヴィッチ)
音楽:キース・ベンジャミン
ナレーション:ピーター・ボグダノヴィッチ 

1962年のソ連映画「火を噴く惑星」に追加撮影・編集したSFホラー。監督はデレク・トーマスの変名でピーター・ボグダノヴィッチが担当。追加部分の出演者はマミー・ヴァン・ドーレン、メアリー・マー、ペイジ・リー、アルド・ロマーニ、マーゴット・ハートマンなど。

続きを読む "「金星怪獣の襲撃 新・原始惑星への旅」 (VOD)"

| | コメント (0)

2022年8月 2日 (火)

田中絹代“監督”特集

Tanakakinuyo

大阪・九条の名画座、シネ・ヌーヴォで本年5月に開催された「田中絹代~女優として監督として」と題する特集上映に行って来た(期間:5月14日~27日)。

開催されて2ヶ月半くらいになるが、まとめて書こうと思いながらいろいろと身の回りが忙しくてなかなかアップ出来なかった。

やっと余裕が出来て来たので、少し遅くなったが上映作品の感想を書く事とする。

続きを読む "田中絹代“監督”特集"

| | コメント (0)

2021年5月27日 (木)

「花嫁会議」 (1956)

Hanayomekaigi 日本・1956年    87分 
配給:東宝
監督:青柳信雄 
脚本:梅田晴夫、椿澄夫 
撮影:遠藤精一
音楽:松井八郎
製作:佐藤一郎 

江戸っ子のやもめ男の元に舞い込んだ、大阪女との見合い再婚話をめぐるドタバタを描いたコメディ。朝ドラ「おちょやん」放映を記念して、大阪・シネ・ヌーヴォで開催中の「浪花千栄子特集」の1本。監督は「帰って来た若旦那」の青柳信雄。出演は柳家金語楼、浪花千栄子、小林桂樹、小泉博、三木のり平、岡田茉莉子、司葉子、雪村いづみ、越路吹雪、池部良、森繁久彌、千秋実と豪華な顔ぶれ。

続きを読む "「花嫁会議」 (1956)"

| | コメント (0)

2020年5月16日 (土)

「昨日と明日の間」 (DVD)

Betweenyesterdayandtomorrow 1954年・松竹
上映時間:120分
監督:川島雄三 
脚色:椎名利夫 
原作:井上靖 
音楽:黛敏郎
製作:山本武 

非常事態宣言が一部緩和され、ようやく映画館再開の兆しが見え始めたが、当地はまだ再開の予定は立っていない。まだしばらくは劇場での映画鑑賞は難しそうだ。

なので今回も旧作のDVD鑑賞作品のレビューを。

2回続けて洋画のフィルム・ノワール作品を取り上げたので、今回は日本映画編。

続きを読む "「昨日と明日の間」 (DVD)"

| | コメント (0)

2020年5月 6日 (水)

「らせん階段」 (DVD)

The-spiral-staircase 1946年・アメリカ/RKOラジオ・ピクチャー
日本公開:1949年
配給:セントラル
原題:The Spiral Staircase
上映時間:83分
監督:ロバート・シオドマク 
原作:エセル・リナ・ホワイト 
脚色:メル・ディネリ 
撮影:ニコラス・ミュスラカ
製作:ドア・シャーリー 

まだ映画館で映画を観られる状況にないので、前回に引き続き、自宅鑑賞したDVDのレビューを。

続きを読む "「らせん階段」 (DVD)"

| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

「絶壁の彼方に」  (DVD)

Statesecret2 1950年・イギリス/ロンドン・フィルム
日本公開:1951年
配給:東和=東宝 
原題:State Secret
上映時間:99分
監督:シドニー・ギリアット 
脚本:シドニー・ギリアット 
製作:フランク・ローンダー、シドニー・ギリアット 
撮影:ロバート・クラスカー 

緊急事態宣言で、ほぼ全ての映画館が休館となり、映画を映画館で観られない状況が1ヶ月近く続いている。

映画ファンとしては何とも辛い。ストレスが溜る。ああ映画が観たい。

私は映画館主義で、映画は基本映画館で鑑賞する事にしている。DVDは以前劇場鑑賞した映画の、忘れていた細部やセリフを確認する時くらいの利用に留めている。
それ以外では、観たかったのに劇場で観る機会をなくして、どうしても観たくてやむにやまれぬ時くらいか。

だけど今は映画ファンにとっても異常事態、仕方ないので映画館が再開するまでは、主義を返上して、以前購入したままになっていたDVDを自宅鑑賞する事にした。

続きを読む "「絶壁の彼方に」  (DVD)"

| | コメント (1)

2020年4月25日 (土)

フィルム・ノワールの世界 Vol.5 その3

シネ・ヌーヴォで鑑賞の「フィルム・ノワールの世界」の感想続き。今回で最後である。

またしても秀作揃い。どれも面白くて堪能した。

 

続きを読む "フィルム・ノワールの世界 Vol.5 その3"

| | コメント (5)